みなさんはじめまして。年目の女性です。
突然ですが、皆さんは未経験でもできる副業と聞くとどんな職種を思い浮かべますか?
副業を始める前の私は、未経験はライターやアンケートでポイントをためることしかできないと思っていました。
実際、私は副業で業務委託型の記事執筆やクラウドソーシングサイト上でのライティングを主に行っています。
また、スキマ時間にアンケートに回答し、ポイントを貯めていた時期もありました。
しかしそれだけではなく、未経験でも在宅で営業のサポートも経験しています。
営業サポートと聞くと、業務内容が難しそうだとか経験者が優遇されそうだと考える人もいらっしゃるでしょう。
今回は、1カ月在宅での営業サポートを経験した体験談と共に、未経験でも営業サポート職を見つける方法についてお伝えします。
営業サポートの業務内容
私が行っていた営業サポートは、在宅でできるものでした。
具体的にはクラウドファンディングサイト上で商品の販売を行っている海外企業のデータをリスト化し、英語で取引依頼のメールを送る業務です。
クライアント様の条件に合った企業と商品を調べ、商品名・企業名・連絡先・企業HPのURLなどをデータ化します。
その後、取引を依頼するメールを企業ごとのメールアドレスに送ります。
返信が来ればその旨をクライアントの方に伝えるという業務内容でした。
1カ月以内に300件というノルマと1カ月の最後の日にまとめて300件はやめてほしいとのご要望がありました。
私は、できる日は20件~30件、土日は0件~10件こなし、1週間の平均で必ず10件は行うようにしました。
営業サポートで大変だったこと
営業サポートで大変だったことは2つあります。
1つ目は、クラウドファンディングサイトを使っている企業はまだ上場前の状態であったり2~3人で運営しているところが多いため、HPや連絡先を見つけにくいことです。
メールを送ると件数にカウントされる仕組みでしたので、連絡先がないと300件の中にカウントされませんでした。
最初はHPや連絡先がなかなか見つかりませんでしたが、サイトのOOのボタンをクリックして検索するなどのコツを掴めば、効率的にこなせるようになりました。
2つ目は、中国語や韓国語のサイトで探すときに手間取ったことです。
海外企業との取引を希望されていたため、クラウドファンディングサイトも英語や中国語、韓国語で書かれているものでした。
クライアント様との取引開始の条件に語学が堪能な人と書いてあり、私もネイティブレベルの英語・ビジネスレベルの韓国語と日常会話レベルの中国語を話せるので応募しました。
しかし、日常生活で使う言葉と授業で習ってきた言葉は違っており、最初は日本語で翻訳できないサイトやエラーの内容を理解するのに時間がかかりました。
件数を重ねるにつれてサイト内の単語を理解し、エラーにも対応できるようになりました。
営業サポートのやりがいと向いている人
最初は大変だった営業サポートにもやりがいがあったので続けることができました。
それは新規顧客開拓のサポートをしているという実感を得られた時とクライアント様から感謝された時です。
データを入力し、英語でメールを送るという地道な作業でしたが、メールが返信されて契約が決まると自分のことのように嬉しかったです。
また、クライアント様にも喜んでいただけたことで、頑張ってよかったなと思うことができました。
他者のサポートや地道な作業をいとわない人に向いている仕事だと思いました。
逆に、毎日単純な作業をコツコツと続けるのが苦手な人には向いていないかもしれません。
未経験でも営業サポート職を見つける方法
クラウドソーシングサイトに登録
まずは、シュフティやランサーズ、クラウドワークスなどの人気クラウドソーシングサイトに登録しましょう。
営業サポートの業務やデータ入力の業務を中心に探していくと仕事を見つけることができます。
応募時は他者と差別化を図る
仕事を見つけたら、さっそく応募してみましょう。
この際、未経験の人が気を付けることは、他者との差別化を図ることです。
元営業マンや営業サポートの実績がある人の方が受注されやすいことは確かです。
しかし、元営業マンでも英語や中国語、韓国語が話せなければ今回私が受注した仕事はできなかったと思います。
営業サポートと言っても、今回のようにデータ化をし、メールを打つ仕事だけでなく、特定の商品のPR文を考える仕事、商品が売れているかどうかを判断するためデータの計算をする仕事など様々です。
営業サポートの経験がなくてもマーケティングの経験がある人はデータ計算の仕事を受注できるかもしれませんし、特定の商品の愛用者であれば、魅力的なPR文を書けるかもしれません。
応募時に他者と差別化できる点を探してPRすることで、未経験でも受注確率が上がりますよ。
まとめ
未経験でも営業サポートを行った体験談をご紹介しました。
今回ご紹介した以外にも様々な営業サポートの仕方があります。
他者と差別化できる業務内容を選び、魅力的にPRすれば未経験でも十分受注の可能性はありますよ。
コツコツと作業をするのが好きな人は是非挑戦してみてくださいね。








最新記事 by 副業ガイド編集部 (全て見る)
- ネットでサービスが売れる?MOSHについて解説 どんなサービス?副業利用できる?徹底解説 - 2020年10月27日
- フリー素材になって何が変わった?下村さきさんにインタビュー - 2020年10月26日
- 専業主婦でもお金を借りられる方法はある?銀行系、消費者金融系に分けて解説! - 2020年10月21日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]