コンテンツ
突然ですが、皆さんは自分の好きなことを仕事にできていますか?
自分の好きなことだけをやっている生活は想像できないという理由で好きなことを仕事にすることを諦めていませんか?
今回は、好きなことも楽しみながら仕事も続ける生活の仕方、サイドハッスルについてご紹介します。
Side Hustle(サイドハッスル)とは?
別々の仕事をいくつか行い、生計を立てている人や生活スタイルのことを指します。
全労働者の15%が定職についていないアメリカで生まれた考え方です。
半日労働者やパート、契約社員や臨時社員が多いアメリカでは、色々な仕事を掛け持ちして生活することに違和感を覚える人が少ないからでしょうか。
正社員が優遇されがちで、兼業を認めていない企業が多い日本ではなじみのない考え方ですね。
別の仕事をするなら、副業と同じなのでは?と思う人もいるでしょう。
次では、サイドハッスルと副業の違いをご説明します。
Side Hustleと副業の違い
サイドハッスルと副業の違いは、1つです。
副業は、必要に迫られてするものですが、サイドハッスルは自分の人生を楽しむために行っているものです。
例えば、自家用車のトランクを使ってドリンクスタンドを始めた人。
paypalのリンクを使って商品販売を始めた人。
テレビ番組の仕事をしながら、自宅で香水やヘアオイルを作っている人。
日本での例を挙げると、コロナウイルスによる在宅ワークの増加により、空いた通勤通学時間を使ってハンドメイドの商品を販売することもサイドハッスルに入るかもしれません。
「仕事終わりの空き時間を使って、趣味や好きなことを楽しむついでに収入を得る。」
このような生活スタイルのことをサイドハッスルと呼ぶのでしょう。
Side Hustle経験者から学べること
サイドハッスルを行っている人から学べることはたくさんあります。
Tedの動画内で紹介されているのは、「人は自分のコミュニティーの中で機会を見出す」、「自ら事業を営むことに関心を持つ人が増えている」、そして「人はいろんなことに情熱を持っている」ということです。
サイドハッスルでは、必ずしもビジネスとして大成功を収めることを目標としている訳ではなく、特定の顧客に対して小さなビジネスを、楽しみながら行っていく風潮があります。
また、大きな起業を始める前のトレーニングやスキル確認として行っている人も多いです。
経験者はみな一度きりの人生を楽しみながら生きるための手段としてサイドハッスルを選んでいるのかもしれませんね。
Side Hustler(サイドハスラー)が集まるHP
志を抱いたサイドハスラーが集まるホームページがあります。
今回のTED talk のプレゼンターNicaila Matthews Okomeさんが設立したSide Hustler Proです。
二キラさんは、2016年にポッドキャストを作成し、黒人女性起業家にスポットライトを当ててきました。
このホームページに行くと、200個以上のサイドハスラーのエピソードを聞くことができますよ。
彼女たちの経験を聞きたい方は、一度ホームページを訪れてみてください!
日本でもSide Hustleはできる?
日本ではまだまだ認知度の低いサイドハッスルですが、実行できるのでしょうか。
アフターコロナの世界では、実現できると考えます。
一部の接客・サービス業を除く、どんな企業でもリモートで働けることが明確になった今、コロナが終息した後も在宅ワークまたは短時間勤務を推奨していく企業が増えてくると予想できます。
また、今後も感染症や病気でいつ人生を終えるか分からないという概念も生まれてくるでしょう。
このような風潮が世間にとって当たり前となると、一度きりの人生を楽しむために働きたいと考える人が増えてくるのではないでしょうか。
すぐに仕事を辞めて好きなことに熱中するほど自信とお金がない人は、起業する前のトレーニングとして、サイドハッスルのような生き方を選択するでしょう。
また、各方面で経済が大きな打撃を受けていることを踏まえて、まずは収入を得るための副業から始めてその後サイドハッスルに移行していく人も出てくるかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、アメリカ発の生き方であるサイドハッスルをご紹介しました。
コロナウイルスの影響で、経済や働き方、人生観が変化・多様化してきています。
一度きりの人生なら好きなことを仕事にしよう!という考えのサイドハッスルが、新時代のスタンダートになる日は近いかもしれませんね。
関連記事:アメリカ人気Youtuberに学ぶ!今日からできる8つの副業
最新記事 by minami (全て見る)
- サイト売買仲介で世界一の仲介サイトFlippa.comの使い方を徹底解説! - 2020年9月9日
- 稼げるおすすめ懸賞アプリ!獲得金額上位ランキング - 2020年9月2日
- ポイ活の「ワラウ」は実際どう?稼げる?悪評判?調べて見ました! - 2020年8月31日
副業ガイド編集部おすすめ記事
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]