楽して儲けたい・・・誰もが思うことですが世の中そううまくはいきません。
今回は違法?合法??とちょっと迷ってしまうグレーなお仕事を一挙ご紹介していきます。
甘い言葉に騙されないよう、しっかり確認しておきましょう!
グレーな仕事にもいろいろある
ひとことで「ヤバい仕事」といってもいろんなタイプがあります。
法的に何ら問題はないものの様々なリスクが予見される類のもの。
一応合法だけれども下手したら法に触れるんじゃない?というグレーゾーンなもの。
完全に違法なのに、結構まかり通っていたりするもの。
普通に生きているだけではそれらのボーダーラインって正直よくわかりませんよね。
そのあたりも区別しつつグレーな仕事をピックアップしてみました。
報酬もわかる範囲で記載しています。
合法だけどキツい系
肉体的あるいは精神的負担が大きい・健康被害が懸念される・何らかのリスクが予測できるといった仕事は賃金が高く設定されているようです。
- 治験モニター/日給1~2万円
- 除染作業員
- 特殊清掃員
- 死体洗い
- デートコンパニオン
- メール(チャット)レディ(ボーイ)/時給2000~4000円
- パパ(ママ)活/数時間1~5万円
- レンタル彼女(彼氏)/数時間1~5万円
治験モニターや除染作業員は健康被害が懸念される仕事です。
特殊清掃員や死体洗いといった仕事は肉体的にはもちろん精神的にもかなりダメージを受けそうです。
食事やデートに付き合うサービスを提供する仕事は男女ともにニーズがあり、容姿端麗ならばかなり稼げる仕事です。
が、ルックスがいいとなおさら本気で好かれたり、危ない思考や性癖の人からつきまとわれたりと事件や面倒なことに巻き込まれる可能性がある危険な仕事といえます。
ブラック寄りのグレー系
一気にヤバいニオイのする仕事名になってきます。
- ハーブ販売
- 運び屋/日給1~10万円
- 風俗系/1人1~5万円
- 別れさせ屋/月収15万円もしくは出来高
- 示談屋
合法なものであればハーブの販売は問題ありませんが、素人がハーブの違法性を見破るのは難しく犯罪組織に利用される恐れがあります。
運び屋ともなると、もう名前からしてデンジャラスな響きしかありません。
運ぶ中身に違法性がなければよいのですが、お金を払って見ず知らずの人に運んでもらう荷物はたいてい盗んだ現金か麻薬、けん銃あたりが相場でしょう。
中身を知らなかったと言っても罪を免れることはできません。
風俗系もいまや女性のみならず出張ホストという形でサービスを行う男性も増えていますが男女とも本番行為は違法となるため、まさにグレーな状態で運営されていることがほとんどのようです。
別れさせ屋はそれ自体に違法性はありませんが、内容によっては探偵業の届出がないと出来ない行為があったり、盗聴や脅迫、無断で他人の敷地に入るなどを行えば違法となるため、かなり法律ギリギリの仕事と言えます。
一昔前の暴力団系の人に多かった示談屋ですが、弁護士資格のない人間が報酬を受け取って示談交渉をするのは違法ですので介入させてはいけません。
完全アウト系
ここからは犯罪の域に入ります。
- パチンコの打ち子/日給5000~20000円
- 携帯買付/1台3~5万円
- 通帳販売/1冊2~4万円
- 掛け子・受け子/詐欺額の3~10%
これらの仕事もネットで求人募集をしているのですから矛盾を感じますが、全て違法です。
お金をもらってパチンコを打っているだけでもれっきとした犯罪行為です。
携帯電話を契約したり通帳を売るだけで2~5万円になるのですからオイシイ仕事ですが、これらはお察しの通りもれなく犯罪に使われるアイテムです。
実際に犯行に利用されればかならず提供者も巻き込まれます。
いくらお金が欲しくても絶対に手を出してはいけない領域です。
金銭を要求するのは全て詐欺!
先に紹介したネット上で顧客とやりとりすることで報酬がもらえるメールレディやチャットボーイなどの仕事は一般の時給よりかなり高額な設定になっています。
パパ活のように実際に表にでる必要がないため稼ぎたい人が気軽に応募しがちですが、この手の仕事では結構な割合で先に登録料や手数料といった名目の金銭を要求されます。
提示されるのは1~2万円程度の額なので、すぐ払えるし、仕事をもらえば楽に回収できると思ってすんなり支払ってしまいがちです。
どんな理由であれ仕事を与える側が金銭を要求してきたら全て詐欺だと考えて間違いありません。
これはグレーな仕事に限ったことではなく、お堅い仕事でも同様の行為は昔から後を絶ちません。
目の前にニンジンをぶら下げられるとついつい正しい判断が出来なくなってしまいがちですが、オイシイ話にこそ冷静に対応していく必要があります。
まとめ
今回いろんな仕事を調査しましたが、ちょっと記事には書けないような驚きの仕事(主にエロい系)もたくさんあってびっくりしました。
あとは、人を呪い殺す仕事で「失敗したらもう一人サービスします!」なんていうものもありました。ある意味一番ヤバいです 笑
需要と供給が整えば仕事は成立するわけですが、わたしたちは出来る限りお金だけのためではなく自分の未来や成長につながることを生業として堂々と生きていたいですね。
どうぞみなさんも危ない仕事にはくれぐれもご注意くださいね。








最新記事 by 長崎小町 (全て見る)
- プログラミングを学ぶならココ!話題のスクールを徹底比較! - 2021年2月14日
- 副業でガッツリ稼ぐなら動画編集!?将来性から最短の学び方まで一挙解説! - 2021年2月14日
- 起業したいけどスキルがない!という人は副業でプチ起業すべき - 2020年10月12日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]