副業をやりたいけど、もうどれも飽和状態で今さら参入しても稼げないよね・・・なんて考えているあなた。
今回はちょっと意外で面白いお仕事をご紹介しますので、この記事を読んでみてくださいね!
高額収入の副業
意外と稼げるコアな副業がこちら!
寝具モニター
提供された寝具に寝るだけで日当2万円超が貰えるという夢のようなアルバイトです。
ただし、自宅に布団を持ち帰るわけではなく提供された部屋で睡眠中の脳波や体にかかる負荷などを計測されるのが仕事なので、どんな環境でもすぐに眠れるタイプの人でないと厳しいかもしれません。
また、睡眠時無呼吸症候群の人は被験者から外されます。
条件はこの程度ですので寝具モニターの応募者は多く、なかなか募集すらお目にかかれないのが現状ですが、直接寝具メーカーに問い合わせると即採用されたり、次のモニター時期を教えてくれたりするようなので我こそは!と思う人は自ら行動してみることをおすすめします。
治験
日本で新薬が認可されるためには臨床試験を経て厚生労働省の承認を得る必要があります。
治験モニターの仕事は製薬会社の指導にしたがい実際に薬を試すというものです。
治験には通院と入院の2種類があり、期間は数日~1カ月程度が一般的です。
日給1~2万円と報酬は高額で、入院の方がより高く設定されています。
事前の健康診断をクリアすれば資格が得られ、薬を服用する以外にやるべき業務もなく、かなりオイシイ仕事と言えます。
採用試験ともいえる健康診断は無料で受診できる上に入院タイプの治験なら栄養バランス満点の食事が1日3食提供されるので、お金を頂きながら健康になれそうです。
ただし、開発途上の新薬を口にするのは少なからず不安が残りますし、入院となると拘束される上に集団行動を余儀なくされるという不自由さは否めません。
毎日行われることの多い採血によって体調を崩してしまう方もいるようです。
自分のメンタルや健康状態に問題がなく、数日間自由に過ごせる時間が確保できる生活環境にある人にとっては効率の良いアルバイトと言えます。
プロモデラー
プロモデラーとはクオリティの高いプラモデルを制作することを生業にしている人のことです。
最近は趣味で作ったプラモデル作品をツイッターやインスタに投稿していたら一般ユーザーの人気を獲得したり、プラモ関連企業の目に留まったりしてプロモデラーになった人もいます。
プラモデルのコンテストで優勝するなどの肩書があると相手側から制作の依頼や関連記事の執筆などの仕事が舞い込むようです。
実績もなく無名でも、フリマアプリやハンドメイドマーケットを通じて作品を販売することを副業にしている人はたくさんいます。
ただし、お金がからむと納期や仕上がりについての制約も発生し純粋に作品づくりを楽しめなくなったり、時給換算すると情けないほど低い数字になることもあります。
反面、過去には名もなきモデラーのガンプラ作品が1体50~100万円売れたことが何度かあったそうなので、大きく稼ぐ可能性は秘められています。
番外編
報酬はそれほど多くないけれどこんなのもアリです!
宿題代行
夏休みの宿題や大学生のレポートなどを請け負う仕事です。
例えば小学生の夏休みの宿題だと「読書感想文3000円」「水彩画6000円」「ドリル1冊5000円」あたりが相場で、パッと見では悪くない金額です。
が、依頼者は現役大学生や大卒の社会人、美大生などを希望している場合が多くまずは相応の学歴がないと仕事を得られにくいでしょう。
また、あくまで「代行」なのでいかにも学生本人がやったことを装う必要があるため、筆跡を似せたりわざと間違えたりといった技も求められます。
依頼主がイメージしている完成形をうまくくみ取らなければ出来上がった工作や絵画を受け取ってもらえないといったトラブルもあるようです。
よって、収入の割には気苦労の多い副業と言えるかもしれませんが、在宅でおこずかい程度の稼ぎでよければそう悪い仕事でもありません。
スキル系
スキルと言ってもなにも専門性の高いプログラミングや翻訳の仕事だけが副業ではありません。
例えばあなたが長年、本業の事務職で電話応対を数多くやっているのであれば、在宅でコールセンターの仕事を難なくこなせるはずです。
コールセンターというとクレーム対応など大変なイメージがあるかもしれませんが、外部に発注する受電応対の多くが企業宛ての電話をスムーズに取り次ぐ業務がメインです。
報酬は様々ですが1日5~8時間ほどの稼働で5,000~15,000円の固定給が発生する場合が多く、予定のない休日に家にいながらちょっと働くには良いかと思います。
普段あなたが何気なくやっている仕事の中にも副業に活かせるものがほかにも隠れているかもしれませんよ。
ヒントは副業アプリにある
とにかく、コレといった武器がない人が副業をはじめるには固定観念を捨てて視野を広げて職探しをする必要があります。
それには副業アプリに登録してみることをおすすめします。
登録自体は無料で出来るうえ、様々な分野の仕事が多数掲載されているので自分にもできそうなものが必ず見つかるはずです。
仕事を頼みたいクライアントと仕事を受けたいワーカーをつなぐクラウドソーシングサイトは多数存在します。
突き抜けたスキルがなくてもこなせる程度の「翻訳」「ウェブライター」「ホームページ作成」「テープ起こし」「プログラミング」なども幅広く募集されていますのでまずはサイトのアプリを活用してみましょう。
有名いどころでいうと「クラウドワークス」「ランサーズ」「シュフティ」などは初心者から上級者までレベルに合わせた仕事が公開されていて、自分の出来ることをスキル登録しておくと最適な業務とマッチングしてくれます。
また、ちょっと違った角度からスキルを販売できる「ココナラ」も面白いサイトです。
ここではクライアントが求める「読みたい本」や「喜ばれるお土産探し」「似合うファッション」などを受け、その道に明るいワーカーがノウハウを提案することで取引が成立します。
あなたにとっての当たり前は誰かにとってはスゴイことなんです。
今まで培ったアニメやスポーツ、ゲームなどの知識が販売できるかもしれませんよ。
まとめ
副業と聞くと、会社勤めの延長線上の仕事をイメージしがちですが、探してみると意外なニーズがあるものです。
あなたも是非挑戦してみて下さいね。








最新記事 by 長崎小町 (全て見る)
- プログラミングを学ぶならココ!話題のスクールを徹底比較! - 2021年2月14日
- 副業でガッツリ稼ぐなら動画編集!?将来性から最短の学び方まで一挙解説! - 2021年2月14日
- 起業したいけどスキルがない!という人は副業でプチ起業すべき - 2020年10月12日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]