コンテンツ
子育ても最初の半年間は忙しかったけど、子供の首が座ってくると少し時間的に余裕も出て来たりします。
また、ある程度子供が大きくなってきたのでフルタイムは厳しいけど、何かお金稼ぐ方法はないかなと探している専業主婦のあなたに、オススメの副業をご紹介します!
毎日の家事と育児で時間がないから副業なんて無理!と思っている専業主婦の方も多くいらっしゃいますよね。
でも「スキマ時間を使ってプチ稼ぎしたい」「家計の足しにしたい」「専業主婦だけど自分のお金が欲しい」などなど、本当は出来るならやってみたいと思っている主婦の方もいらっしゃるはずです。
最近の副業は、スキマ時間を使って手軽に稼げるものから、本業並みの収入を得られるものまで、探せばたくさんあります。
まずは、どんな副業があるのか、今の自分でもできそうな副業はなにか、専業主婦のみなさまへオススメの副業をご紹介していきますので是非参考にしてみてください!
専業主婦が選ぶべき副業の条件は?
一言に副業と言っても、パートから在宅ワークまでさまざまなものがありますよね。まず主婦が選ぶべき副業のポイントとにはどんなものがあるのかを知り、自分に合った副業を探しましょう。
子育てのスキマ時間に行える
いつ何が起こるか分からないのが子育てです。お子さんがまだ小さい頃は特に、子育てのスキマ時間に行える仕事を選ぶのがおすすめです。
スキマ時間を利用することで、無理なく子育てと並行しながら収入を得ることができます。
初心者でもすぐに始められる
すぐに仕事につながる資格を持っている主婦の方は、決して多くありません。仕事をするためにまず資格を取る。という選択肢もありますが、資格や経験がなくても収入を得られる仕事は沢山あります。
ネットに上がっている数多くの仕事から、まずは初心者からでも始められる仕事を探してみましょう。
また、副業条件で見落としがちな大事なことがあります。それは…?
下記のLINE@登録で「副業条件で大事なこと」が読めます。(LINE@登録後、メッセージで「副業条件」と入力送信すると、副業ガイドからの返信メッセージで質問回答が読めるようになります)
専業主婦にもおすすめの副業7選!
子供がいる主婦におすすめの副業をご紹介します。
どれも初心者から始めやすく、スキマ時間に行えるものが多いので「子育てをしながら副業したい!」という主婦の方はぜひ参考にしてみてください。
ざっくりとですが、この記事で紹介している副業の収入目安と特徴をまとめました。
スマホで簡単「アンケートモニター」や「ポイントサイト」
隙間時間を有効に使えて、稼ぐことができる定番はポイントサイトです。
始め方は簡単で、サイトへ登録後、アンケートモニターなら毎日届くアンケートに答えるだけです。
サイトにもよりますが平均して1日5〜10個ほど届くアンケートに答えるだけで、月々2,000円〜4,000円程度の収入を得られます。
下記に掲載しているモッピーでは、普段のショッピングや旅行予約、クレジットカードの発行などをモッピー経由で行うことで、ポイントを貯めることができるサイトです。
例えば、Yahoo!ショッピングや楽天だと購入の1%がポイント還元。1,000円購入すると、10円がポイントで貰えちゃいます。
セブンネットショッピングなら、なんと4%も還元とお得です。
月に3万円ネットショッピングで購入していたら、それだけで1,200円も貰えちゃいます。
モッピーは登録無料なので、まずは登録してどんな案件があるのかみてください。
ポイントサイトも同様に、毎日のログインやミニゲーム、会員登録などでポイントを貯めてギフトカードや商品券などと交換出来ます。高値を狙うなら銀行カードの発行や、保険関連ですが、初回の一度きりなので、基本はコツコツとポイントを貯めていく副業となります。
家事や子育ての隙間時間を使って出来るので、利用している方も多く、日用品をすべてポイントサイトで賄っている人もいます。
アンケートモニターもポイントサイトもスキマ時間を利用して、自宅でもどこでも出来るので、初心者でも手軽にはじめられるのでおすすめです!
<メリット>
- スキマ時間でできる
- スキルや知識は必要ない
- 自宅でもできる
<デメリット>
- 大きな収入を得るのは難しい
- 広告メールや迷惑メールが増える可能性がある
- コツコツ作業がめんどくさい
<アンケートサイトリンク>
<ポイントサイトリンク>
関連記事:専業主婦のお小遣い稼ぎに最適!ポイントサイトで収入は得られるの?
家事代行サービス
出典元:タスカジ
主婦という肩書きを最大限に活かすのなら、最近流行りの家事代行サービスがオススメです。
料理やお掃除といった家事を代行する代わりに報酬をいただくと言うサービスですが、テレビに取り上げられている事や都心では一人暮らしの人が増えている事もあり、非常に注目されているサービです。
各社、スタッフになるにはテストがあり、テストを合格した人は実際に個人のお宅にお伺いして、家事代行を行うのですが、リスクとしては実際に形が決まっているサービスではないので依頼者が「もっとやってくれると思った。」と言った期待値が高すぎて揉めると言った事があったりします。
ただし、今後活用が進めばこの辺りの問題点は解決していくと思われます。
<メリット>
- スキルや資格が必要ない
- 好きな時間で副業できる
- 昇給制度がある
<デメリット>
- 時間給のため、要領よくこなす必要がある
- 他人の家で作業する
- 依頼者とのコミュニケーションが必要
<家事代行社リンク>
クラウドソーシング
出典元:クラウドワークス
今最も注目されている副業のひとつがクラウドソーシングです。クラウドソーシングは働き手の欲しい企業と、働きたい個人をつなぐサービスで、自宅にいながらパソコン一台で仕事を始められます。
初心者でも簡単に始められるその手軽さが受けて、家事や子育てに忙しい主婦から特に人気を集めています。過去にパソコンを使った仕事をしていたなら、すぐにでも仕事をもらえます。
また、クラウドソーシングの中でも特に初心者でも稼ぎやすいとされるのは「webライター」です。ライティング案件は、体験談作成やレビュー記事、口コミといった専門知識を必要としないものも多くあります。
まずは自分が興味あるものから慣れていき、少しづつ依頼単価が高いものへシフトさせていくことも可能です。納期を守り、クライアントが満足する記事を書くことができれば、直接依頼をもらえる事もあります。
- Webデザイナー
- ExcelやWordを使ったタスク作業
- イラストレーター
パソコン仕事なんてしたことがない!という人も、簡単なタスク作業やライター業務なら経験がなくても仕事を得られる可能性が十分にあるため、ぜひ一度登録してみてください。
<メリット>
- 在宅で副業ができる
- 好きな時間でできる
- スキルアップできる
- 仕事を自分で選べる
<デメリット>
- 依頼主がわからない
- 利用手数料がかかる
- 仕事応募の際、クライアントとのやりとりがある
<おすすめのクラウドソーシングサイト>
どれも登録無料で始められますので、まずは登録するところから始めてみましょう。
関連記事:初心者でも複業Webライターで月収5万円を稼ぐ方法!
覆面調査(ミステリーショッパー)
主婦の肩書きが活かせる副業の一つに覆面調査があります。覆面調査と聞くとなんだか怪しい響きですが、大手企業も募集をしている立派なお仕事なんです。
指定された店舗に行き、店の雰囲気や接客対応、清掃が行き届いているかなどの項目を実際に自分の目でチェックします。店を出た後に指定された項目に対するアンケートに答えることで業務は完了です。
覆面調査は業務に対する報酬以外にも様々なサービスが受けられることがあり、そのお得感も人気の理由のひとつです。
対象が飲食店だった場合、店までの交通費や飲食代は企業側が負担してくれる場合がほとんどで、調査終了後に簡単なアンケートに答えるだけで業務は終了します。
もし対象がエステやマッサージ店などの場合は、報酬に加えて無料で店のサービスを受けることができ、それを目当てで覆面調査の仕事を選ぶ主婦の方もいるほどです。
覆面調査は店側に一般のお客さんを装う必要があり、主婦という肩書きはまさに業務内容にぴったりです。採用の際企業から評価される要素であるため、仕事も見つかりやすいでしょう。
内職と同じく、仕事検索サイトで見つけられますよ!
<メリット>
- 色んなサービスを体験、利用できる
- 家庭の食費が浮かせられる
- 気分転換になる
<デメリット>
- 拘束時間がある
- 外出する必要がある
- 接客対応調査の場合、定員とコミュニケーションを取る必要がある
関連記事:副業で覆面調査(ミステリーショッパー)は月額〇〇円も稼げる?!
ハンドメイド
裁縫やDIYなど自分で作ったハンドメイド品を、インターネットで売る副業が最近人気を集めています。自分が作った商品が売れて収入が得られるなんて、なんだか夢のような話ですね。
ハンドメイドブームの背景には、フリマアプリの登場があります。メルカリやフリルなどの人気フリマアプリを使えば、わざわざ通販サイトを立ち上げて集客しなくても誰でも簡単にスマホで売買が可能です。
もし特別なスキルがない場合でも、アイデア次第で売れる商品を生みだすことができるのもハンドメイド販売の面白味の一つです。自分の作った商品が売れた時の喜びは他の副業では経験できないものがありますし、今後の自信にもつながりますよね。
大手フリマアプリとして有名なのがメルカリです。メルカリは利用者数が他のフリマアプリに比べて多いため、商品が売れる可能性は高くなります。しかし販売手数料が10%かかるデメリットがあり「送料を引いたら純利益が全然なかった!」なんてことも。
一方でフリルやジモティーなどのフリマアプリは販売手数料が無料になっており、売れた分だけ自分の収入になります。しかし利用者数がメルカリに比べて少ないため、ターゲットを絞って上手に販売しないと誰からも検索されずに終わってしまうこともあります。
どのアプリも登録無料で始められるので、まずはいろんなサイトに出品してみて1番反応の良かった相性の良いものを残していくと良いでしょう。
<メリット>
- 好きなことでお金を稼げる
- 自分で価格を決められる
- 好きな時間で副業できる
<デメリット>
- ライバルが多い
- 作品によっては売れないこともある
- 製作に時間がかかる
<販売先リンク>
せどり・転売
せどりとは、中古ショップで安く販売されている商品を買い、ネットで買値よりも高く売って利益を出す商売です。いわゆる転売ビジネスというもので、スキマ時間に行える誰でも簡単に始められる主婦におすすめの副業です。
せどりで収益を上げるコツは「実は需要のある商品を探すこと」です。大手中古ショップでは、メジャーな商品や一般的に人気のある商品を高く、それ以外の人気のない商品を安く売ります。
しかしよく探せば、実は一部の熱烈なファンの間では高値で取引されている商品が隠れていることに気づきます。
例えば一見ただのアニメグッズに見えても、実はマニアの間では高値がつくレア商品である。など、その分野での情報を知っていれば知っているほど収入に直結するのが、せどりで一番理解しておくべきポイントです。
中古ショップで購入した商品は、ネットショップで売るのが一般的です。ネット販売することで全国の人に見てもらえ、高く売れる確率が格段に上がるからです。
せどりでの販売方法として有名なのはAmazonやヤフオクです。個人でも1商品から出品することが可能です。
最近ではメルカリなどのフリマアプリを使ってせどりを行う人もいますが、マイナー商品を高値で売ろうとするなら、客層がマッチしているAmazonなどの大手通販サイトを使うことがおすすめですよ。
<メリット>
- スキルや資格が必要ない
- 好きな時間でできる
- ツールを使えば不良在庫にはならない
<デメリット>
- 仕入れ金が必要
- 保管スペースが必要(AmazonのFBAならAmazon保管となる)
- 出品品が売れないと稼げない
<販売サイトリンク>
内職
子供がいる主婦が行う副業としてイメージの強い内職ですが、過去には長時間働いても少しの収入しか得られないイメージが強くありました。
しかし最近ではネット上で多くの情報が得られるため、数ある副業の中からきちんと収入を得られる内職を探すことが可能です。
その職種は様々ですが、コミュニケーション力に自信のある方なら電話応対や悩み相談など、聞くスキルを活かした仕事が単純作業に比べて高単価です。単純作業を繰り返すのが好きな方なら、作業1つあたりいくらもらえるかを計算して高単価の仕事を探しましょう。
しゅふJobやタウンワークやマイナビバイト、より詳しく探したい方はIndeed(インディード)などの仕事検索サイトがおすすめです。
<メリット>
- 好きな時間で作業できる
- 仕事を自分で選べる
- スキルや資格が必要ない
<デメリット>
- 大きな収入を得るのは難しい
- 肩こりになりやすい
- 作業内容によっては時間がかかる
専業主婦におすすめの副業7選~まとめ
子供がいる専業主婦におすすめの副業を紹介しました。やはりどの職業も収入が安定するまでには経験やコツを掴む必要がありますが、今すぐにでも始められるものばかりです。
特に、時間がなかなか取れないけど、手軽にリスクなくやってみたい方はポイントサイトはおすすめです。
初期投資が0円で始められるものも多いので、悩んでいる方は「とにかく始めてみる」ことが副業への第一歩です。子育てで諦めていた副業に、ぜひチャレンジしてみてください。
下記のLINE@登録で「副業条件で大事なこと」が読めます。(LINE@登録後、メッセージで「副業条件」と入力送信すると、副業ガイドからの返信メッセージで質問回答が読めるようになります)








最新記事 by 副業ガイド編集部 (全て見る)
- ネットでサービスが売れる?MOSHについて解説 どんなサービス?副業利用できる?徹底解説 - 2020年10月27日
- フリー素材になって何が変わった?下村さきさんにインタビュー - 2020年10月26日
- 専業主婦でもお金を借りられる方法はある?銀行系、消費者金融系に分けて解説! - 2020年10月21日