コンテンツ
- 1 経験ゼロ!PCなし!そこからスタートしたクラウドソーシング
- 2 クラウドソーシングの仕事内容
- 3 クラウドソーシングのお仕事の進め方
- 4 クラウドソーシングで主婦が気を付けたい記事作成での4つの注意
- 5 クラウドソーシングに収益の安定はあるのか?
- 6 実際に主婦がクラウドソーシングで月額いくらくらい稼げるのか?
- 7 実際にクラウドソーシングで稼いでる方にインタビュー
- 8 クラウドワークスを始めたきっかけ
- 9 在宅ワークにして変化したことは?
- 10 クラウドワークスを始めて良かったこと&困ったことは?
- 11 クラウドワークスで良かった仕事&もうやりたくないと思った仕事は?
- 12 クラウドワークスで月収どれくらい稼げる?
- 13 最後に
経験ゼロ!PCなし!そこからスタートしたクラウドソーシング
自宅にいながらできる仕事がないか調べ始めて、出会ったのがクラウドソーシングでした。文章を書くことが好きだったので「少しだったら書けるかな」とクラウドソーシングに登録。
目標金額は「子供のおやつ代の足しになればいいかな」程度でした。文章を書くことが好きと言っても、経験ゼロ。パソコンも持っていませんでした。
しかし、募集内容はPC必須の案件ばかり。スタート半月ほどスマホで仕事をしていましたが、結局実家から余っていたPCを譲ってもらいました。
スタート時は、クラウドソーシングと育児で過ごしていました。現在は、昼間はパートにでて、副業でクラウドソーシングを行っています。
クラウドソーシングの仕事内容
クラウドソーシングのお仕事と言っても、サイトによって様々なお仕事があります。
【クラウドソーシングのお仕事の種類】
- 事務作業
- ライティング
- 翻訳
- デザイン作成
私の場合、「ライティング部門」でお仕事をしています。案件は、主に「○○について2000字執筆してください」、「○○についてブログ風記事作成」です。
ライティングと言っても、ジャンルは様々です。金融、ドラマ内容、小説、婚活、育児など自分が得意なジャンルで書いています。
私の場合、介護、婚活、恋愛、仕事のスキルアップなどです。
クラウドソーシングのお仕事の進め方
仕事募集をチェックして、「このお仕事をしたいな」と思ったら、見積もりを出します。見積もりは、簡単に言えば「立候補」ですね。
この案件をやりたいという意思を発注先に示します。
【作成手順】
- 案件に見積もりを出す
- 依頼内容の詳細、納期を発注先と確認する
- 記事作成
- 納品
クラウドソーシングで主婦が気を付けたい記事作成での4つの注意
記事作成をスタートして、1年。200~300記事を納品しました。そこで学んだ注意点をご紹介します。
【1】コピペは厳禁
記事を作る際に、必ずいろんなサイトで情報収集をしますよね。参考にしたサイトと自分が作った文章が酷似していると、トラブルの元になるので厳禁。
ライターとして当たり前のことですが、クラウドソーシングでは多いトラブルの一つのようです。どの募集案件にも、コピペに対する注意書きは必ずあります。
【2】納期は無理のない範囲で
納期に追われて文章を書くのは初心者にはプレッシャーですよね。私自身、最初の頃は1記事で作成に、まるっと1週間かかっていました。
副業で記事を作るなんてとても考えられませんでした。最初のうちは、無理をせず納期を発注先に提案してみましょう。
ちなみに私は、1記事1週間でお願いしました。これは、副業になった現在も同様です。
【3】連絡はきちんと返しましょう
発注先と話を進めて「よし!作業開始!」と早まってしまいがち。まだ、相手が返信を待っていることもあります。
記事作成の注意、納期を確認してから「では、作成にはいります」と一言送れば間違いないでしょう。
忙しい主婦だからこそ、PCメールをスマホにも届くように設定しておくと連絡ミスも防げますよ。
【4】修正が入るのは当たり前
せっかく、長時間かけて書き上げた記事に修正が入ることもあります。慣れないうちは、修正指示にガッカリしたり、相手の修正して欲しいポイントがわからないことも。
書き上げた記事は、修正されると、自分自身の記事作成のスキルアップにつながります。
ノウハウがまったくなかった私ですが、修正が発注先から入るたびに修正。続けていくうちに記事がまとまり、読みやすくなりました。
ご紹介した注意点を見て、「当たり前のことだらけ」と思う方が多いでしょう。そうです、当たり前のことをきちんとしていれば、収入も徐々に上がってきます。
クラウドソーシングに収益の安定はあるのか?
副業とはいっても、安定があるかは重要なポイントですよね。実際に、安定を感じ始めたのは半年後からでした。
継続的に発注はありますが、途切れることもあります。しかし、募集は沢山ありますので実際に途切れて困ったということはありません。
大切なのは、発注先との関係性をたいせつにすることです。信用は先ほどご紹介した注意点4つを守っていれば、信頼され発注先から指名してもらえることも増えてきます。
ライターとしては嬉しい限りですよね。
実際に主婦がクラウドソーシングで月額いくらくらい稼げるのか?
私の場合、最高月額7万円稼ぎました。忙しい月も1~2万円入ります。
週4日は朝から夕方までパートに出て、子供たちも手がかかる時期。1~2万円が無理なく副業できる範囲だと思っています。
和訳できる人や写真加工や看護師やFPの資格を持っている方は、専門知識を活かした高単価の案件も沢山あります。
専門知識があれば副業でも10万以上稼ぐライターさんも多いようですよ。
実際にクラウドソーシングで稼いでる方にインタビュー
「もっと自由な環境で働きたい!」と考えたことはありませんか?
会社勤めは安定するけど、毎日の通勤による時間と場所への縛りは思っているより大変で、自宅やカフェなど好きな環境で働けたらいいのにと考えたことは一度や二度じゃ足りないくらいです。
人気のクラウドワークスで月収15万円を稼ぎ、副業ガイドでも記事を執筆して頂いているママライターさんにインタビューしてきました!
クラウドワークスを始めるきっかけから、家事の合間でどうやって作業しているのか、実際にクラウドワークスで受けた仕事の内容など、リアルな実体験を参考にして頂ければと思います。
【祥子さんのご紹介】
長崎市でフリーランサーとして活動する祥子です。
小学生と中学生の2人の子ども、夫と愛犬、母と一緒に暮らしています。
クラウドワークスを始めたきっかけ
ですが、なかなか学校の行事にも参加できなかったり、家族との時間が取れなかったりと思ってはいたものの、家族のために稼がなければと働いていました。
在宅ワークにして変化したことは?
7:30~ 子どもと夫を送り出す
7:40~ 家事(掃除や洗濯 etc)
9:30~ 1日の作業確認とメールチェック
10:00~ 依頼記事作成
12:00~ 昼食・休憩
13:30~ 依頼記事作成とメールチェック
16:00~ 子どもの迎えや夕飯の準備
==家族との時間==
22:00~ 自分のブログ記事や依頼記事作成
外で仕事をしていた時は夫との休日となかなか合わず、家族みんなで外出したり、遊びに行くことができなかったり、子どもとゆっくり話す時間もありませんした。
あとは、ママ友とのランチも増えましたね。
クラウドワークスを始めて良かったこと&困ったことは?
クラウドワークスで良かった仕事&もうやりたくないと思った仕事は?
それ以来、そういった方からの仕事の依頼が再度あった場合は、丁重にお断りしています。
ちなみにクラウドワークスで、もっとも単価が高かったお仕事は?
期間も1ヵ月以上かかりましたが、15万円ほど報酬をいただきました。
クラウドワークスで月収どれくらい稼げる?
遠隔でも信頼関係を築ければ継続的にお仕事をいただけたり、ほかのクライアントの方を紹介していただけることもあります。
他に仕事をするうえでの工夫はありますか?
<使用ツール>
- COMPASS(キーワードツール)
- Googleの共起語とメールチェックワードプランナー
- 共起語検索サイト
- 文章校正サイト
最後に
毎日の家事で何かと忙しい主婦でありながらも、実際に在宅ワークで月収15万円もの収入を稼いでいると知り、とても驚きでした。
ライティングの報酬はクラウドソーシングサイトや案件にもよりますが、1記事1,000円未満のものもあれば、1記事30,000円といった高額案件などさまざま。
最初は低単価でも、経験やスキルによっては文字単価も上がり、更に継続的に仕事を確保できればよりまとまった収入を得られるようです。
こうした在宅ワークはクラウドワークスに限らず、自分の好きな時間と場所で、ライフスタイルを変えずにお金を稼げるので、会社に勤めるサラリーマンや会社員、主婦や学生にもおすすめの副業ですね。
もし、収入を増やしたいけど何をしたらいいのか分からない方や、在宅副業をしたい!という方は、ぜひクラウドワークスに挑戦してみてはいかがでしょうか。








最新記事 by 副業ガイド編集部 (全て見る)
- ネットでサービスが売れる?MOSHについて解説 どんなサービス?副業利用できる?徹底解説 - 2020年10月27日
- フリー素材になって何が変わった?下村さきさんにインタビュー - 2020年10月26日
- 専業主婦でもお金を借りられる方法はある?銀行系、消費者金融系に分けて解説! - 2020年10月21日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]