コンテンツ
夫婦にとって「妊娠」は嬉しいことです。ですが、女性にとっては嬉しさとともに様々な悩みが出てくるものです。
特に働いている女性であればなおさら。仕事を続けるか、辞めるかという選択に悩まされる女性は非常に多いです。
最近は妊娠中でも働ける環境が増え、実際に妊娠中でも働く人も増えてきているのですが、やはり子供のことを考えると仕事を辞める選択を取る人も多くいらっしゃいます。
今更詳しく説明する必要もないですが、妊娠中や出産に向けた準備はとても大変なので仕事を辞めるという選択肢はまったく悪いことではありませんが、どうしても考えてしまうのが「収入」です。
妊娠中や出産後の家計のことを考えると、たとえ仕事を退職したとしても何か収入があると嬉しいですよね?そんな方におすすめしたいのが副業です。特に、「在宅で出来る副業」が妊婦にうってつけの働き方です。
本記事では特に妊娠中の方に向いている副業についておすすめの仕事を紹介するとともに、妊婦が在宅で副業することのメリットや働き方のポイントについて解説していきたいと思います。
なぜ妊娠中の仕事に副業がおすすめなのか?
そもそもなぜ妊娠中の主婦に副業がおすすめなのでしょうか。冒頭に述べたように、最近は妊娠中でも働けるような環境づくりに注力する企業が増えてきました。
ですが、裏を返せば会社で通常通り働くことは妊娠中の身体では会社の協力や配慮なしでは難しい人も多いということです。妊娠中は体調の変化も大きくなることもありますし、ストレスもかかることがあるでしょう。
そのようなデメリットを解消できるのが「在宅での副業」です。妊娠中における在宅での副業のメリットについて以下に紹介していきます!
メリット①自分のペースで働けて、休みたいときに休める
会社で働いている場合は、なかなか仕事の量をコントロールすることは難しく、ただでさえ体に負担がある状態で大きい仕事量をこなすことは疲労やストレスがたまり、子供にとって良い環境とは言えません。
その点在宅で行う副業は基本的に自分の裁量で仕事量を調節できます。休みたいときに休めるということは気持ち的にも非常に楽ですね。
先にも述べたように、妊娠中は体調が変化しやすいので自分の体調と相談しながら仕事の量を調整できることは大きなメリットとなります!
メリット②通勤のストレスが全くない
通勤時間って勤務する会社によっては非常に大変ですよね。毎日満員電車に揺られたり、車やバスで通ったりするのも妊婦にとっては負担になります。
ですが、在宅で副業をするのであれば、当然ながら通勤時間はもちろん0分です。家がそのまま仕事場になります。肉体的・精神的負担なく仕事を始めることが出来ます。
もちろん仕事を始める時間も自分の生活リズムに合わせることが出来ますので無理に早起きするという必要もありませんのでゆとりをもって仕事が出来ますね。
メリット③人間関係のストレスが全くない
職場の退職理由にも挙げられる「人間関係」を考えなくて良いのも在宅での副業のメリットです。冒頭に挙げたように、妊娠中でも働ける環境が今は整いつつありますが、普段の仕事を他の人に振って負担を軽減する、勤務時間を短縮するなど、社員の協力あってのことです。
他の社員は、よほど理解がない会社でない限り嫌な顔をされることはないと思いますが、こちら側が申し訳なさを感じてしまうことはありますよね。
そういったことも含め、在宅であれば他人に迷惑をかけることもなく、迷惑に思われることもありませんのでストレスなく気楽に仕事をすることが出来ます。
妊婦におすすめの副業を紹介!
在宅で働くことは妊婦にとってありがたいメリットが多いですが、副業をやって事のない人にとってはどんな仕事が家で出来るのか想像しにくい部分もあります。
主婦の副業と言えばスーパーでのパートというイメージが強いですが、さすがに妊娠した状態で動き回るのは厳しいですし、何より今は副業の種類も多岐にわたっており、在宅で出来るものや自分の好きなものや趣味、特技を仕事にできるものもたくさんあります!
せっかく副業をやるのであれば楽しく続けられるもの、自分の性に合うものをやりたいですよね。以下にいくつかおすすめの副業を特徴や向いている人なども合わせて紹介していきますので参考にしてくださいね!
妊婦におすすめの副業①クラウドワーカー
主婦の方に最近人気があり、その数を増やしている副業が「クラウドワーカー」です。クラウドワーカーとは、オンライン上で仕事を外部に発注したい人・企業と仕事を受注したい人を仲介するサービスである「クラウドソーシング」を用いて仕事を行う人のことをいいます。
クラウドソーシングサイト上にはたくさんの仕事があります。サイトに登録することで仕事を探し、気になった仕事に応募することが可能になります。代表的なクラウドソーシングサイトとしては「ランサーズ」や「クラウドワークス」などがありますね。
クラウドソーシングサイト内には専門的なスキルが必要な高度な仕事もあれば、誰にでも出来るような簡単な仕事もあります。
特に妊婦をはじめ、主婦や子育て中の方でも出来る代表的な仕事としては2種類あります。
1つは「ライティング」です。簡単に言えば記事を書く仕事です。普段からパソコンで文章を書くことに慣れている人や、気になるものやことを調べてまとめるのが好きな人におすすめの仕事ですね。
経験や実績が増えるとパートや内職よりもガッツリ稼ぐことも可能です。人気のライターさんは月20万円以上稼いでいる人も。もちろん未経験からの仕事も多いので参入もしやすいです。
文章を書くのが苦手だという人にはデータ入力やテープ起こし、アンケートなどの「タスク・作業」の仕事がおすすめです。
淡々と入力する作業が多いので、コツコツと仕事を進められる人に向いていますね。
これら2つの仕事は自分がやれそうな仕事を選ぶことが出来ますので気持ち的にも楽に仕事が出来ますし、努力次第では最初からある程度の副収入を見込めることが出来ます。
企業との契約の元仕事をすることが多いので、ある程度ノルマや納期など要求されることがありますが、事前に企業側からの提示がありますし、こちら側から連絡すれば仕事量を調整できることは多いので安心して取り組みましょう!
経験が浅いうちは単価が低い仕事が多いと思いますので、しっかり稼げるようになるには努力が必要です。しかし、在宅で手堅く稼ぐにはおすすめといえる方法です!
妊婦におすすめの副業②ブロガー・アフィリエイター
クラウドワーカーというでは、基本的に仕事を受注するという性質のため、ノルマ・納期などある程度制約が出てきます。
そういった制約にしばられずに自由に文章などで表現して稼ぎたいという方にはブロガーやアフィリエイターを副業にしてみてはいかがでしょうか。
「プロブロガー」という言葉が聞かれるようになったように、今は自身が開設したブログやホームページに広告や商品紹介を行うことで収入を得ることが可能なのです。
今はブログやホームページも個人で、無料かつ簡単に開設することが出来ますので初期費用もほとんどかからず始めることが出来ます。
そして、ブロガー・アフィリエイターの良いところは、自分の好きなものや得意なジャンルで収入につなげることが出来る点ですね。そしてうまくアクセスを集められるようになれば何もしなくても収入が入るようになることも夢じゃありません。
非常に夢のある副業ですが、実際この副業をしている人はたくさんいますので、その中でアクセスを獲得していくには情報収集しながら努力・工夫していく必要があります。
記事をたくさん書いて、商品を紹介するほどにブログ・ホームページが育っていき収入が増えていきますが、そこまでには長く時間がかかります。なので、長期的な目でじっくり取り組むことが出来る人にはおすすめの副業です!
妊婦におすすめの副業③ハンドメイド商品・スキル販売
趣味でハンドメイドアクセサリーを作ったり、似顔絵やイラストが得意だったり何かものづくりのスキルがある人は、そのスキルを副業として活かすことが出来ます。
今は「BASE」や「minne」などのサービスを利用して自分の作った商品を簡単に販売することが出来ます。また、商品が作れなくても似顔絵やイラスト、コンサルなど自分が持つスキルを使ったサービスを「ココナラ」や「タイムチケット」といったサービスを利用することもできます。
商売なので、もちろん売れなかったら収入になりませんので多くの人に知ってもらう工夫が必要です。上で紹介したブログと並行して行う人も多いようです。
妊娠中は案外時間を持て余すものです。時間がある時期にじっくり好きなものを制作してみるのもリラックスできて良いかもしれませんよ!何より自分が作ったものが売れた時はとても嬉しいものです。他の副業との相性も良いので、何かものづくりのスキルがある人はぜひ上記のサービスを活用してスキルをお金に変えてほしいですね。
妊婦におすすめの副業④不用品販売
副業とは少し離れるかもしれませんが、おそらく一番簡単に副収入を得る方法が不用品販売です。
「不用品販売」と聞くとあまり馴染みがないですが、要は「メルカリ」や「フリル」などのフリマアプリや「ヤフオク!」などのオークションサイトで家の要らないものを販売することです。
不用品販売はいわゆる「インターネットビジネス」というカテゴリーに分類される副業ですが、そこまで難しくありません。特に今主流のフリマアプリはスマホひとつで出品までできますのでパソコン作業が苦手な方でも簡単に出来ます。
家の整理も出来る上に収入を得ることもできるので一石二鳥ですね!副業を今までやったことが無い方は、最初の経験として不用品販売から始めてみてはいかがでしょうか?
在宅の副業でしっかり稼ぐために気をつけるべきポイントは?
在宅での副業はストレスのない環境と自由度の高い働き方が魅力ですが、在宅仕事ならではのデメリットもあります。しっかり対策をしないと肝心の「収入」が十分に得られない結果になってしまうことも考えられます。
最後に在宅の仕事でちゃんと稼ぐために気をつけるべきことを紹介します!
仕事の時間とプライベートの時間をうやむやにしない
在宅での仕事でやりがちな失敗として、自宅が職場という性質上、仕事とプライベートのメリハリがつかなくなるということがあります。
そのため、仕事の予定よりも私生活の予定を優先し過ぎてしまい仕事が全く捗らなくなったり、逆に1日中仕事のことが気になってしまって私生活がおろそかになってしまったりすることがあります。
私生活を優先してしまうと仕事量が減るので収入も減りますし、納期遅れなどでクライアントに迷惑をかけてしまうと仕事が貰えなくなってしまうこともあります。
かといって仕事一辺倒でプライベートの時間がなくなると、特に妊婦さんは身体の疲労やストレスに敏感ですので、心身にも良い影響を生みません。
なので、会社で働いているような意識をしっかり持ち、「〇時から□時までは仕事の時間」という風にスケジュールを組んで取り組むことをおすすめします。
今はパソコンやスマホでタスク管理やスケジュール管理を行うアプリがたくさんあります。これらを活用することでプライベートの時間と仕事の時間が明確化されるのでメリハリな生活を送る手助けになるのでぜひ活用しましょう。
妊娠で仕事を諦める必要はない!副業で妊娠中でもしっかり稼ごう!
いかがでしたでしょうか?妊娠中は出産に集中して仕事は辞める…というのはもう昔の話です。本記事で紹介したように今は妊婦でも出来る仕事がたくさんありますので働くことを諦める必要は全くありません。
さらに、副業は自身の経験も糧にすることが出来ます。出産や子育ての経験やエピソード、考えたことは必ず副業でも活かすことが出来ます。
また、出産後は子育てしながら働きに出るという選択もありますが、副業で十分な収入を得ることが出来るようになれば、子育てに力を入れつつ仕事もプライベートも楽しみながら仕事が出来るようになることも夢ではありません。
このように、副業は妊娠中のライフスタイルだけでなく出産した後のライフスタイルを更に豊かなものにする可能性も秘めています。妊娠というこの大きな機会にぜひ副業という働き方にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?








最新記事 by 副業ガイド編集部 (全て見る)
- ネットでサービスが売れる?MOSHについて解説 どんなサービス?副業利用できる?徹底解説 - 2020年10月27日
- フリー素材になって何が変わった?下村さきさんにインタビュー - 2020年10月26日
- 専業主婦でもお金を借りられる方法はある?銀行系、消費者金融系に分けて解説! - 2020年10月21日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]