前回の記事:フリーランスのイラストの価格の決め方
さてさて、前回はイラストの価格を決めるにあたり時給×時間で計算するのが一番失敗しにくいこと、またその為の時給の決め方についてわたしの考えをお話しました…が、
これについては人によって幅があって当然だと思います。
コスパを売りにする目的で時給を少し低めに設定される方もいらっしゃるでしょうし、
「サラリーマン時代と同等の収入を得たい!」と思うなら、そこから割り返した金額にすればよい。
結局、イラストレーター自身が「1時間あたりこれだけもらえるなら、納得して制作できる!」という額であれば良いのです。
しかし、イラスト価格を決めるもう一つの要素である「時間」についてですが…
お仕事にする前から趣味でイラストを描いていた人なら、一枚描くのにかかる時間は大体予測できるかと思います。
複数数の案件だとしても、同じような内容のイラストであれば単純な掛け算で計算しますよね。
例えば…
「Webサイトの挿絵で使用するカップルのイラストを5枚か…えーっと大体一枚2時間でできるから…時給1500円とすると一枚3000円。5枚で15000円ね!よし見積もりおくろ♪」
ちょい待ち!
1つの案件にかかる時間を、単純に制作時間だけで判断するのはキケンです!
「一つの依頼のために費やす時間のすべては価格に還元されるべき」という前提でお話させていただきますと…
アナタがイラストの依頼を受け、それに見合った見積もりを計算し、返信のメールを書く間にも、時間はどんどん流れていきます。
「たった15分やん」と思われるかもしれませんが…ちりも積もれば山となる。
依頼が月に10件あれば、15x10で150分。
新幹線なら大阪から東京に移動できる時間です。
もちろんこの見積もりメールにかかる時間なんて氷山の一角。
実際に見積もりから納品(依頼完了)までの間には、実際の描画作業以外に様々な段階を踏まなければいけません。
イラストの登場人物に設定がある場合はキャラクターデザインを先に固めなければいけないですし、構図確認が必要ならその分メールやり取りも増えます。
もちろん構図やラフの段階で発生する修正の可能性も考慮せねばなりません。
また、気をつけてほしいのが特殊なテーマや時代背景の依頼であるとき。
例えば前述のカップルイラストにしたって、中世ヨーロッパにおける平均的庶民カップルのイラスト、という依頼だとしたら…前情報ゼロでさらっと描ける方は少ないのではないでしょうか。
服装や髪型一つとっても、ある程度情報を集めたり、参考図書等を確認する手間が発生します。
そして背景の描きこみについても同様です。
さら~っと、なんとなくでOKな場合と、きっちり描きこむ場合では制作時間が違うのはもちろんのこと、例えば中世ヨーロッパの…いや、例えるまでもないですね…
また地味だけど不可欠なのが、請求書の送付。
最近はPDFの請求書をメールに添付してくれたらいいよ!と言ってくださるクライアントも多く、たいへん助かっているのですが…
依然として「請求書は発送してください」という場合も少なくありません。
その場合は請求書を作成して印刷して宛先書いて切手貼って投函、という手間がかかります。
…とまあ色々あげたのですが、
つまりは「イラストを描いてる時間だけが稼働時間じゃないよ!」ということ。
あとで「くっそ~…なんやかんややってたら結局時給500円にもなってねえ!」
…と後悔しても、それは自己責任。クライアントは全く悪くありません。
全ては「時間」を読みあやまって見積もりを出した自分が悪いのです。
そんな失敗を犯さないためにも、まずは納品までに必要な手数(てかず)をしっかり確認!
それらにかかる時間をきっちり考慮に入れた見積もり価格を出してくださいね!








最新記事 by あじのふらい (全て見る)
- 最終回:フリーランスにとって大切なこと - 2018年7月14日
- 緑色の帽子はどんな意味?! - 2018年6月28日
- 中国ビジネス~Wechat(微信)について~ - 2018年6月18日
副業ガイド編集部おすすめ記事
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]