コンテンツ
私は30代前半、大阪在住、昨年長女を出産し、夫と3人で暮らす専業主婦です。結婚前は大学病院で秘書をしていました。
結婚前に将来のことを考えて取得したベビーマッサージの資格を活かし、副業としてベビーマッサージ施術レッスンを行っています。
ベビーマッサージは赤ちゃんとのコミュニケーションのひとつであり、触れ合いを通して愛情を伝えられる大切な時間です。
実際に子育てをして感じますが、子供の成長はとっても早いもの。このかけがえのない時間で出来るベビーマッサージを子育て中のパパママにもぜひ知ってほしいと思い、ベビーマッサージ施術レッスンを副業として始めました。
それでは、ベビーマッサージの方法や、レッスンで副収入を得る際の工夫など紹介したいと思います。
ベビーマッサージを学ぶきっかけ
ベビーマッサージを学ぼうと思ったきっかけは、”手に職をつけたい”と考えたことでした。
私の勤務していた大学病院の秘書は20代から30代前半の人が多く、担当していた先生は「馴れ合いの関係になるのを防いで緊張感を持って仕事をするために、長い間同じ秘書を雇わない」という考えの方でした。
そのため、私は歳を重ねても不利にならない仕事につけるような資格を探すことにしました。
資格を生かした仕事の中でもベビーマッサージに興味を持ったのは、仕事だけでなく将来結婚し自分の家庭を持った時にも、自分の子供に施術をしてあげることができると思ったからです。
そもそも私が1番最初にベビーマッサージの存在を知ったのは、雑誌に掲載されていた記事を読んだ時でした。ベビーマッサージ師である、蛯原英里さんの活躍を記事にしたものです。
私以外にも、蛯原英里さんの活動によってベビーマッサージを知った、ベビーマッサージに興味を持ったという人は決して少なくないのではないでしょうか。
私は元々ヨガが趣味で、体の仕組みについて学んだり、身体をゆっくりと心地よく動かすことが好きだったので、その記事を読んですぐにベビーマッサージに興味を持ちました。
そして、これなら仕事に活かすことも自分自身の生活に活かすことも出来る、と考えたのです。
ベビーマッサージは赤ちゃんとのコミュニケーション
ベビーマッサージは赤ちゃんとママとのコミュニケーションの一つです。もちろんパパやばぁばとしてもらっても構いません。
用意するものは赤ちゃんの下に敷くバスタオルとオイル。オイルは赤ちゃんの肌にも優しいホオバオイルがオススメです。
ベビーマッサージをする時には、赤ちゃんんが寒くないように室温を温かくしておきます。
まず、オイルを手のひらにたっぷりとって手の体温で温めながら、赤ちゃんに「今からマッサージを始めるよ〜」と声をかけます。
そして手のひらを赤ちゃんもお腹にそっと当てて、赤ちゃんを安心させてあげ、脚のマッサージから始めます。片足づつママの両手で優しくつかみ内から外に手首を回転させるようにマッサージします。
大人はマッサージを受ける時は、下から上へ圧力をかけることは多いですが、赤ちゃんの場合は上から下へ行います。
足の指を軽く弾くマッサージには、声を出して笑ってくれる赤ちゃんもいて嬉しくなります。
脚のマッサージが終わったら、腕から胸、お腹と続きます。おへその周りをのの字を書くように行うマッサージは便の出が悪い赤ちゃんにおすすめ。
まだあまり身体を自由に動かすことのできない低月齢の赤ちゃんは、便秘になりがちなのでしっかりとマッサージしてあげます。
月齢が大体4ヶ月以上でうつ伏せを嫌がらないようなら、苦しくないように注意しながら背中やお尻のマッサージもしてあげることができます。
マッサージ後にはおっぱいやミルクなど水分を十分にとらせてあげることも大切です。
赤ちゃんとママが気持ちよくなれるマッサージを意識してみて
ベビーマッサージは、マッサージによって赤ちゃんの体の動きをしなやかにしたり便通を良くしたりと、実際に体にとっていい働きかけをしますが、私がそれよりも最も大切だと考えるのは「赤ちゃんとママが肌と肌を合わせること」です。
もちろん、事故や怪我を防ぐためには正しい手順で施術することも大切ですが、手順を重視するあまり赤ちゃんもママもストレスを感じているようでは本末転倒です。
赤ちゃんがぐずってしまったら途中でやめてもいいと思います。赤ちゃんが寝転ぶのを嫌がるなら、抱っこして脚をマッサージするだけでもいいと思います。
大切なのは、赤ちゃんとママの心と身体が気持ちいいこと。
また、赤ちゃんの裸をしっかりと見ることができるのはお風呂とマッサージの時ぐらいだと思います。
「どこか赤くなったりしていないかな」「肌荒れやできものができたりしていないかな?」などいち早く気づくことができるのも、ベビーマッサージをするメリットの一つです。
ベビーマッサージのレッスンはママ同士の繋がりにも大切
私は、ベビーマッサージを受けにくるママには3通りのパターンがあると考えています。
「ベビーマッサージに興味があってやり方を学びたいと思っているママ」
「子供との関わり方や育児に悩みがあったり、より良い方法を知りたいと考えていたりするママ」
「ママ友が欲しいママ」の3通りです。
このような気持ちを持つママも多いのではないでしょうか。
そこで私はベビーマッサージのレッスンの際には、ただベビーマッサージをするだけでなく、参加者みんなで自己紹介をしたり、悩みを共有し合う時間を持つように心がけています。
また、1度きりのレッスンではなく基本的に3回コースにすることによって何度か同じメンバーで顔を合わせる機会を作るようにしています。
そうすることで、赤ちゃんだけでなくママ同士も少しずつ打ち解けていき、3回コースを終えるころにはお互いに連絡先を交換して次回ランチに行く約束をしているママ達の姿を見かけることもあります。
ベビーマッサージについてより多く学んでもらうためにも、1度きりよりも3回コースで学んでもらった方がいいと思います。
ベビーマッサージ施術レッスンで毎月の収入はどれくらい?
現在、私は自宅と生徒さんの自宅へ伺う出張レッスンで活動しています。どちらも3回コースのオイル付きで5,000円に設定しており、出張レッスンの場合は交通費もいただいています。
お客様の集客はブログやインスタグラム、また一度来てくださった生徒さんがお友達を紹介してくれることもありますが、まだまだ試行錯誤中です。
ですが、現段階でひと月の稼ぎは2万円から多くて5万円くらいでしょうか。
残念ながらまったく稼げない月もあります。これからはより多くの集客を目指して、ハーフバースデーイベントやお昼寝アート、手形アートなどを取り入れたり、自宅と生徒さん宅だけではなくイベントスペースなどでの開催も視野に入れています。
私はベビーマッサージを学んで、自分自身の育児にも少し余裕を持って取り組むことができていると思います。
子供とたくさんコミュニケーションをとって、今しかないかけがえにない時間を楽しんでいます。
この楽しさを、これからも育児に奮闘中のママ達に伝えていきたいと思います。








最新記事 by 副業ガイド編集部 (全て見る)
- ネットでサービスが売れる?MOSHについて解説 どんなサービス?副業利用できる?徹底解説 - 2020年10月27日
- フリー素材になって何が変わった?下村さきさんにインタビュー - 2020年10月26日
- 専業主婦でもお金を借りられる方法はある?銀行系、消費者金融系に分けて解説! - 2020年10月21日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]