コンテンツ
はじめまして。もともとサラリーマンをしていて、現在は子供の面倒をみている主夫です。
以前は借金があったため、通常の仕事だけではお金が足りず、副業をしようと決意。副業にあてられる時間や、スキルを検討した結果、在宅副業としてYouTube動画投稿しようと決めました。
今では借金も返済し、収入はすべて貯蓄に回せるほどに稼げています。
それでは、YouTube動画投稿のコツや、稼ぐための工夫などをお話ししていきたいと思います。
在宅副業のYouTube動画投稿で工夫したこと
まずはジャンル選定です。YouTubeで動画が伸びるジャンルは大きく分けて4つです。
- ユーチューバーと一般的に呼ばれている顔出しをしている人たち
- ゲーム実況
- 音楽
- キッズジャンル
私は子供がいたためにキッズチャンネルを選択しました。最初はうまくいっているチャンネルの動画を徹底的にまねをします。
そのために先行者の動画をひたすら見て、リスト化していきます。リスト化する内容は、タイトルやジャンルです。
初期のころの視聴者はYouTubeの検索キーワードからの流入してくる人がほとんどです。その人たちに見てもらうためにもタイトル選定は非常に重要です。
そのリスト化したものを参考にしながら、どんどん動画を作っていきます。初めのうちはうまくできないのが当たり前なので気にせず作っていきます。
そのうち、ある一つの動画が急に伸びてくるようになります。その理由は、勢いのあるチャンネル動画の横に表示されている”関連動画欄”に自分の動画が表示されて、アクセスが流れ込んできたためです。
その状態になれば、再生数が伸びた動画の横に表示される関連動画に、自分の作った動画が載るように関連動画の流れに沿った動画を狙って作成していきます。
最終的には、自分の作った動画横の関連動画欄すべてに自分の動画が並ぶようになることが理想です。そうなると一度流れ込んできたアクセスは、検索や視聴を止めたりしない限り、ずっと自分の動画を見続けるようになるからです。
また、キッズは字が読めませんので、サムネイル画像が重視されます。動画を選択する際には、サムネイル画像で選ぶことになるからです。彼らが好きそうなおもちゃの画像を全面的に出すのが効果的といえます。
再生数に注目!面白くないポイントは改善!
最後に、数字を重視します。YouTubeの機能としていろいろ計測したデータが公開されています。
データとは再生数や収益率のほか、地域性などいろいろな指標があります。その中の一つの指標に時間ごとの視聴率があります。
動画が再生されて何分何秒の時にいきなり動画の視聴率が下がった、というようなこともわかります。その指標を基に次の動画づくりに役立てます。
視聴率が下がるタイミングというのは面白くないポイントです。ですから、その面白くないポイントを見極められるようになることが重要です。
次回以降の対策としては、間を短くしたり、効果音を入れたり、エフェクトをいれるなどの行為を意識的に行うようにします。そのような細かい積み重ねによって視聴者にとって価値のある動画をつくることができるようになります。
再生数がよくなるとYouTubeの評価が高くなり露出が増えます。そして露出が増えると再生数が増えて、収益が高くなるという好循環が生まれるようになります。
副業全般で言えることは、時間管理が重要になことです。本業が忙しく時間がとれないからといって、やらないままでいると何も進まないので時間を作る必要があります。
家族の協力も不可欠です。利益は家族のために使うといった共通認識をもつことで理解してもらいましょう。
在宅副業のYouTube投稿でよかったこと&悪かったこと
良かったエピソード
良かったことは一度動画の再生数が伸びてくると、周りの動画もつられて伸びてくることです。特にキッズ向けの場合、毎年安定的に同じ動画の需要があり、再生数や収入も安定していきます。
またYouTubeの登録料は一切かからず、いくら動画をアップしても費用は発生しません。金額面で考えれば、損もなく手間代ぐらいしか費用がかからないので、初期費用をあまりもっていなくても始めることができます。
一方、YouTubeからの入金は月末〆の翌月25日前後には振り込まれます。
悪かったエピソード
悪かったことは、毎日定期的に動画をアップすることを3年弱は続けたことです。作り置きをするのもいいのですが、どうしてもまとめて作ろうとすると雑になるので毎朝会社に行く前に作ることを心掛けました。
慣れてくると撮影10分、編集20分ぐらいのトータル30分ぐらいで出来るようになりました。
また作成する動画も1000個以上作ってくると、だんだんネタがでてこなくなります。その中でいかに工夫して作っていけるかということも重要です。
在宅副業のYouTube投稿でいくら稼げたのか
年収はだいたい……。
下記のLINE@登録で「副業のYouTubeキッズジャンルでいくら稼げたのか」が読めます。(メッセージで「キッズチャンネル」と入力後、返信で記事が届きます)
やり始め当初に、月1,700万ほど稼いでいる方とある飲み会で知り合ったことが大きいです。日本でもトップ30にランクインするほどの方だったのですが、その方と接点を持つためにいろいろ考え、ベタですがお中元を贈ることにしました。
それが功を奏したのか気に入っていただき、ご自宅の作業部屋を見せていただく機会に恵まれました。どのように撮影をしているのか、どのように編集しているのかというのを丸一日かけて教えていただきました。
その時、動画作成方法を含めたやり方が、自分とトップクリエイター間で相違がある事に気づくことができ、そのおかけで比較的早く軌道にのることができました。
在宅副業のYouTube投稿はやって損なし!
トータルで考えたとしても、副業でYouTubeをやる事はいい選択だと思います。手間は同じでも収益の上限が高いです。
また動画の知識を身に着けることで、コンサルティングなどの仕事も受注することができます。これからの時代、動画知識を持っていることは何かとプラスに働くと思います。
YouTubeは今後も注目されるツールのため、一度参入してしまえば自分の財産になります。はじめは難しそうだと思う方もいると思いますが、一度知識を理解してしまえば、年齢を重ねても続けられて、副収入としても稼げます。
まずは何でもいいので、好きなジャンルで簡単な動画を作ってみてみてください。続けていくうちに動画編集力もついてくるものだし、案外思っていたより楽しく続けられるかもしれません。








最新記事 by 副業ガイド編集部 (全て見る)
- ネットでサービスが売れる?MOSHについて解説 どんなサービス?副業利用できる?徹底解説 - 2020年10月27日
- フリー素材になって何が変わった?下村さきさんにインタビュー - 2020年10月26日
- 専業主婦でもお金を借りられる方法はある?銀行系、消費者金融系に分けて解説! - 2020年10月21日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]