コンテンツ
12月19日(水)副業ガイド主催にて、書籍「SEO対策 検索上位にヒットする技」を出版し、SEOの講師としても活躍する白石竜次さんの「SEO対策ライティング講座」を開催致しました。
お忙しい所、日程調整のうえご参加して頂いた皆様、誠にありがとうございました。
ライティングで文章作成は出来ても、SEO対策となると中々難しく、検索で上位表示させることに苦戦している方も多いと思います。
そんな皆さまに今回のSEO対策講座が少しでも参考になれば幸いです。それでは、SEO対策講座の一部分だけですが簡単にご紹介します。
1:コンテンツ
Googleはユーザーへ情報を提供したい。そのための情報「コンテンツ」。2:エコシステム
ユーザーが望む結果を検索エンジンに表示させ、的確に見つけることが出来るようにする。3:ストラテジー
「今良い情報」に飛びつくのではなく戦略をたてて作成する。
気になる方はこちらの品質ガイドラインで確認してみてください。
引用:youtube
上位表示されやすいコンテンツについて
記事作りは上位サイトの傾向を上手に真似る
- SEOコンサルタントって何?
- コンサルタントを雇いたい
- コンサルタント会社に転職したい、などなど
「SEOコンサルタント」だとGoogleでは以下のようなラインナップで上位表示されています。
- SEOコンサルとは?
- 求人サイト
- SEO情報のサイト
- SEO会社の情報
そしてより分かりやすく、質の高い情報や、ドメインの強さ、被リンクの数などが総合的に上回れば、今の上位サイトより上に表示される可能性は十分にあります。
なのでまず記事を書く時は、上位サイトをアイデアとして参考にして上手に真似る事が大事です。
タイトル・見出しにもSEO対策を施す
- タイトルにKWを入れる
- 見出しは平均5個~9個作成
「〇〇とは?」「メリット&デメリット」などはよく使われている見出しだと思います。
画像検索への対策はしっかりと
そのため、画像検索への対策をしっかり設定する必要があります。
実際の対策として、
- alt属性を設定する(10語以下で簡潔に)
- 画像周辺に画像説明や関連性のある文章を入れると上位表示されやすくなる
- 画像集よりもオリジナル画像の方が良い
- サイトマップ(sitemap.xml )に画像のURLを追加する
このalt属性は画像検索の手助けとなり、将来的にGoogleが画像を認識出来るようになった時に価値が発揮されます。
目安は自分の目で確認してみて、遅いなと感じない程度なら問題ありません。
ですがオリジナルであることにこしたことはないですね。
下記のLINE@登録で「白石さんのSEO画像対策」が読めます。(LINE@登録後、メッセージで「SEO対策」と入力送信すると、副業ガイドからの返信メッセージで質問回答が読めるようになります)
記事は更新よりも情報追加を心がける
似たような記事を書くくらいなら、ページ数を減らした方が良いとも言われています。
もし同じようなネタで書く場合、更新よりも追記で情報を増やすようにしましょう。
- ページ数が多くても何も意味は無い
- むしろページ数を減らす事が検索のランキング向上になる
- 大きなサイトのコンテンツを分けて別サイトにする、など。
- コンテンツの更新・公開頻度もランキングに影響しない
- よりユニークで質の高いコンテンツが重要
SEO対策で使うコンテンツツール紹介
Page Speed Insight
引用:Page Speed Insight
点数はモバイルとパソコンの計測どちらか1つが80くらいなら気にしなくていいそうです。
GRC
引用:GRC
SEO対策には必須ツールですね。
検索エンジン毎の検索順位の調査、履歴の記録などが分かります。
ahrefs(月額使用料2万円)
引用:ahrefs
ドメインの強さや、被リンク、他にもいろいろ調べる事ができます。
月額2万円かかりますが、自社サイト以外にも競合サイトとの比較も見れるので、分析ツールとして優秀です。
Tiny ping
引用:Tiny ping
画像は表示速度が遅くなる要因の一つなので、圧縮して使用したほうが良いですね。
使用も無料で操作も簡単なのでおすすめです。
SEOライティング講座まとめ
全体を通して少し難しい部分もありましたが、記事作成の流れ、タイトル・見出し作成のコツ、上位表示させるための工夫、その他にもSEO対策として注目するべき点など分かりやすい解説でした。
今回の講座で学んだ事を、今後のライティング技術として活かして頂ければと思います。
下記のLINE@登録で「白石さんのSEO画像対策」が読めます。(LINE@登録後、メッセージで「SEO対策」と入力送信すると、副業ガイドからの返信メッセージで質問回答が読めるようになります)
【お知らせ】SEOメディア成功の考え方を学ぶセミナー開催予定
SEO対策の一環としてメディア運営会社やライターなど多くの方に利用されているコンテンツツール「ミエルカ」。
今回はそのミエルカの運営会社である株式会社ファベルカンパニー在籍の、「現役SEOライターが教える!SEOメディア成功の考え方を学ぶセミナー」を開催いたします!
■こんな悩みをお持ちの方におすすめ!
・SE0対策がわからない
・SEOに効く文章の書き方が分からない」
・メディアを成功させたいけどやり方がわからない
・読まれる記事ネタの出し方がわからない
実際に株式会社ファベルカンパニーで、金融のメディアで実践しているSEOライティングのノウハウをお伝えます。
■講義内容
紙メディアとウェブメディアの差とは?
ユーザーにアクションを起こさせるために行っていることとは?
なかなか、変化のない業界での記事ネタの出し方などなど。
現役のSEOライターが「SEOメディア成功の考え方」をお伝えします。
少しでも興味があればお気軽にご参加ください!
■企画:現役SEOライターが教える!SEOメディア成功の考え方を学ぶセミナー
■日時:1月18日(金)19:30-21:00 ※受付は15分前から行います。
■場所:株式会社Faber Company 5Fセミナールーム
〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル5階(受付)








最新記事 by 副業ガイド編集部 (全て見る)
- ネットでサービスが売れる?MOSHについて解説 どんなサービス?副業利用できる?徹底解説 - 2020年10月27日
- フリー素材になって何が変わった?下村さきさんにインタビュー - 2020年10月26日
- 専業主婦でもお金を借りられる方法はある?銀行系、消費者金融系に分けて解説! - 2020年10月21日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]