コンテンツ
こんにちは、祥子です。
今回は、これから副業を行いたいと思っているあなたにおすすめの副業と副業をするにあたり大切な考え方や確定申告についてお伝えします。
副業の中でもネットビジネスが最強?
副業を行いたいのなら、在宅でインターネットを利用したビジネスが最適です。その理由についてはこれから少しづつ解説していきますが、まずはネット副業について解説していきます。
ネット副業とは
ネット副業とはインターネットに繋がったパソコンやスマホがあればどこでも誰でも始められるビジネスです。
この不景気の中、毎日毎日汗水流してせっせと働いてもなかなかお給料が劇的に増えるということは期待できませんよね?
またパートナーのお給料をやりくりし、日々の生活費や子どもの教育費を捻出。後もう少しあれば楽になるのに…。
そんな思いをされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?少しでも収入を増やしたい!という思いは誰でも一緒。
ネット副業は先程も言ったようにインターネット環境が整っていればいつでもどこでも誰でも始めることができます。つまり会社員でも主婦でも学生でも今の収入を増やせる可能性があるということなのです。
ネット副業はローリスク、ハイリターンビジネス
ネット副業と一見すると「なんだか怪しい」「本当に稼げるの?」「騙されるんじゃないの?」と思ってしまいますよね?実際私も始める前はそう思っていた1人です(笑)
ネット副業といっても、数多くの種類のものがあります。0からお金を生み出す方法もありますし、数千円の投資で環境を整えてからビジネスを始めるという方法もあります。
このように0または少ない資金で始めて、月に5万・10万・30万と成果を挙げられるようになればネット副業は、十分にローリスク・ハイリターンと言えるのではないでしょうか?
ただし、自分にあった方法など十分に見極めることは言うまでもありませんが。
ネット副業でおすすめの在宅副業は?
出典元:アクセストレード
在宅で行うネット副業にもいろんな方法がありますので、おすすめの副業を一つひとつ解説していきます。
アフィリエイト
アフィリエイトとは「成果報酬型インターネット広告」を意味します。自分の運営しているブログやサイトに、広告主である企業の商品や情報商材を紹介する記事を書き広告を載せることで収入を得るネットマーケティングの1つです。
アフィリエイトで得られる成果報酬は大きく2つに分けられます。
関連記事:【超初心者】アフィリエイトで簡単に月2万円稼ぐ方法!
クリック課金型
自分のサイトやブログに載せている広告がクリックされることで成果となり報酬が発生します。ただし1クリックあたりの報酬単価が1円以下と少ない場合が多いため、大きく収入を伸ばすことは難しいでしょう。
成果報酬型
自分のサイトやブログに載せている広告を通して商品の購入やサービス申し込みをされることで報酬が発生します。商品ごとに報酬単価が設定されていて、1件数百円から数万円と単価も様々です。
努力次第でクリック課金型よりも大きく報酬を得ることができます。
Googleアドセンス
出典元:Googleアドセンス
GoogleアドセンスとはGoogleが提供しているクリック報酬型の広告のことです。Googleアドセンスの場合、報酬単価に幅がありますが1クリックで10円から50円ほどの広告料が支払われます。
金額が変動してしまうのは、広告主の広告料とバランスが決め手となります。
広告に関しては、競馬などギャンブル性の高いものが広告主も多くの広告料を支払っていますので広告料は高くなりますが、1日で100万PVの多くの読者を集めるブログであれば、私としてはあまり狙わない方が無難だと考えます。
広告料が高いジャンルで勝負するよりもあなたが継続してブログ記事を作成できる得意ジャンルで挑戦することをおすすめします。理由についてはのちほど改めて伝えますが、ポイントとなるのが「継続力」とだけ、ここではお伝えしておきます。
クリック報酬型のGoogleアドセンスは、1クリック10円から50円ほどとお伝えしましたが、クリック報酬型広告を運営しているNendさんや忍者アフィリエイトさんと比べると報酬は高めに設定されています。もしクリック報酬型広告で収益を稼ぎたのであれば、1度はGoogleアドセンスへ申請してみることをおすすめします。
関連記事:【初心者向け】副業アフィリエイトの始め方とジャンル紹介!
せどり/転売ビジネス
せどり・転売ビジネスは、IT環境が整った現代だから生み出されたビジネススタイルです。
せどりや転売は中古商品を買い取り、必要としている方に買い取り金額よりも高めに売り、その差額で収益をあげることでビジネスとして成立するビジネススタイルです。
昭和後期までは中古販売は古物商の方々や質屋さんが独占し、中古品の相場と品物を見極める「目利き」といった知識も技術も必要な分野でした。でも、中古本や中古家電を仲介するブックオフさんやハードオフといった企業が便利になったことで独占されていた業界が一変しました。
なぜかというと、古物商の方々は独自の目利きで商品を品定めしていましたが、全国チェーンのお店にとっては目利きをするのは知識も技術もないアルバイトだったりします。
そこでアルバイトさんでも目利きができるように品物の人気度と目立つキズがあるかなどの状態で買い取り金額を判断できるように基準やルールを作りました。
その買い取り金額のルール化がせどりや転売ビジネスの収益を生むキッカケとなりました。
たとえば、アンダーラインがたくさん引かれて汚れている医学書のような専門書の場合、汚れている時点で全国チェーンのお店にとっては状態が悪いからと買い取り価格も販売価格も100円から500円と低くなります。さらに買い取った商品もそのお店で販売されることがほとんどです。
医学書のような専門書は定価も 5,000円〜3万円と高額な場合が多々ありますので、目利きの知識がある方なら多少高く買い取ったとしても高く売れることは知っています。
でも、専門書でも状態が悪ければ安いと判断されてしまうので、5,000円の価値があったとしても100円で販売されているんです。
せどりや転売は、特定の商品を今どうしても欲しいって思っている人にできるだけ安く仕入れて仲介するビジネスなので、全国展開している中古販売店とメルカリやラクマなどの仲介しやすい環境が整ったからこそ、副業で始める人が増えています。
クラウドソーシング
出典元:クラウドワークス
クラウドソーシングは、ネットで行う内職です。内職といってもティッシュにチラシを入れるなんてことじゃなく、パソコンで行うものばかりです。
会議音声の音起こし、文章やイラスト作制、データ入力、ブログ開設代行などなど仕事の内容は多岐にわたります。仕事を依頼したいクライアントさんから外注として請負、業務が完了すれば報酬をいただきます。
「クラウドワークス」「ランサーズ」など仕事の斡旋や仲介を行う会社もあり、手数料は取られますが円滑に仕事をもらうことができるので必ず登録しておきましょう。
クラウドワークスへの登録はこちら♬
関連記事:クラウドソーシングで主婦は本当に稼げるか?月収15万円を稼ぐ主婦にインタビュー!
情報起業/コンテンツ販売
ネットビジネスでもっとも効率よく稼いでいる人が多いのが情報起業やコンテンツ販売です。
ダイエット、自己啓発、お金の稼ぎ方など独自の考えやノウハウを動画、音声、電子書籍など教材をつくり、販売します。
情報起業、コンテンツ販売がネットビジネスでもっとも稼ぎやすい理由が「在庫が必要ない」「ほったらかしでも24時間365日販売ができる」の2つ。
在庫が必要ない
コンテンツ販売の商品は情報です。情報を動画や音声、電子書籍など0と1で構成されたデジタルデータにするので、複製もボタン1つでできます。実店舗や転売ビジネスもいつ売れてもいいように在庫がいりますが、コンテンツ販売は商品をダウンロードできる環境をつくるだけ。
在庫を準備する資金も送料も必要ないので、コンテンツが売れればほぼ100%が利益となります。
ほったらかしでも24時間365日販売ができる
楽天やAmazonと同じように、コンテンツ販売も販売ページ(LP)をつくり、ネット上に公開さえすれば、24時間365日販売できます。
さらに情報コンテンツは、1度つくってしまえばそのままほったらかしで大丈夫です。もちろん情報としては古くなるので、更新や改善は必要ですが簡単にできます。
情報コンテンツ販売や起業は作り上げるまでに相当な時間や労力が必要ですが、インターネットでの副業の域を超え年間1,000万円以上稼ぐ人も多いジャンルですので、ほかの副業で知識や経験を重ねながら、情報コンテンツをつくり販売されてみてはいかがでしょう。
治験モニター
出典元:CVS
治験モニターとは臨床試験のことで、製薬会社が新たに開発した薬を実際に試すことで報酬を得ることができます。
新しい薬と言っても決して危険なものではなく、製薬会社が何年にも渡り研究を重ね動物実験も何度も行い安全性が確認されたものなので心配はありません。
数日から数週間と拘束される場合もあるため、モニター参加者には高額な報酬が支払われます。
新薬の商品化には臨床データが不可欠です。自分がモニター参加した薬が商品化されれば病気で苦しんでいる人の役に立つこともあり社会貢献にも繋がります。
ただし、誰でも参加できるものではないので募集要項等をよく確認しましょう。
関連記事:【正社員の副業】副業禁止でも会社にバレないおすすめ副業!
FX(Foreign Exchange)
出典元:DMMFX
「FXって簡単に稼げるそうですね」といって副業をはじめる人が増えていますね。
FX(外国為替証拠金取引)って名前だけ見ると難しそうですが、要は外国のお金(通過)を安く買って高く売るだけ。
あなたもテレビのニュースで、「円高ドル安」と為替レートを見たことがありませんか?
為替レートはアメリカだけじゃありません。FXでは世界中の通貨でトレードすることができます。
登録はこちらから♬
関連記事:サラリーマン必見!お小遣いではじめるFX(Foreign Exchange)投資
ネット副業でおすすめのスマホ副業は?
出典元:ちょびリッチ
ここからはパソコンではなく、スマートフォン1台でもできるおすすめの副業を紹介します。
ポイントサイト
簡単副業といえばポイントサイト。ポイントサイト内にあるゲームやコンテンツ、サービスへの登録などいろんなコンテンツを楽しみながらポイントを貯め、現金に換金することができます。有名なポイントサイトには「モッピー」や「げん玉」「ちょびリッチ」など登録者だけなら100万人を突破しているサイトもあります。
副業への知識やスキルもまったくなくても、スマホ1台あればお金を稼ぐことができるので、副業するならまずはポイントサイトへという言いたいところですが、誰でも稼げるというのはむしろ今の時代にとってはデメリットです。
誰でもできることなので換金できる金額は少なく、コツコツ1ヶ月頑張っても1万円を超えることは難しいでよう。
関連記事:初心者でも超簡単副業!リスク0初期費用0で稼ぐ副業ポイントサイト
アンケートモニター
出典元:マクロミル
アンケートモニターはポイントサイトに似ていますが、ポイントサイトはゲームやサービスへの登録を行います。しかしアンケートモニターは質問やアンケートに答えるとアンケートの内容に合わせてポイントが入ります。そのポイントを現金や商品券などに交換することができます。
アンケートの中でウェブアンケートは、パソコンやスマートフォンでも回答はできますがポイントはあまり高くありません。ですが、商品モニターや座談会、会場モニターのような実際に指定された会場へ行き、モニターとして回答すると5,000円~1万円ほどのポイントがもらえます。
高額なモニターは関東地域で多いので、近隣にお住みの方にはおすすめの副業案件です。
関連記事:スマホ副業で月収3万円をめざすオススメ3つのやり方
フリマ・オークション販売
出典元:メルカリ
ネットでのフリーマケットやオークションは、一昔前ならYahooオークションだけが有名で一部の人しかやったことがないという状況で、いらないものがあったらリサイクルショップにもっていくのがほとんどでした。
2010年にこんまり先生の「片づけの魔法」が大ヒットし、同時期にスマートフォンの所有率も一気に増えました。2013年にはいらない物をカメラで撮影し、すぐに出品ができる「メルカリ」が登場し、そのあと「ラクマ」もつづけて登場。断捨離とスマートフォンの流行がせどりやネット転売ビジネスに拍車をかけたと私じゃなくても安易に推測できます。
いらない物を断捨離するついでにお金にも変えられるので一石二鳥のおいしい副業ですね。
登録はこちらから♬
関連記事:メルカリ副業をご紹介!自家栽培の野菜をメルカリで出品して稼ぐ方法♪
覆面調査
出典元:ファンくる
覆面調査というと怪しい雰囲気がありますが、覆面調査はミステリーショッピングと呼ばれるマーケティング・リサーチの1つ。
コンビニやファーストフード店、小売店やアミューズメント施設などの企業から依頼を受け、実際に店舗で買い物や飲食といったサービスを受け、企業から依頼されたチェック項目を調査しフィードバックします。
もちろんサービスを受けるための費用や協力費を報酬として受け取れますので、外食が多い人や美容系のサービスを体験してみたい人にとってはうれしい副業ですよね。月の収入は数千円~3万円程度ですので、本格的な副業というよりも楽しみながら副業したいという方におすすめです。
関連記事:副業で覆面調査(ミステリーショッパー)は月額〇〇円も稼げる?!
ライブチャット
出典元:ライブでゴーゴー
ライブチャット(ビデオチャット)はアダルトな内容のものも多くありますが、ノンアダルトなライブチャットもあります。ライブチャットの目的はネットの中での出会いです。
話し相手になったり相談にのったり、一緒にお酒を呑んだりと画面越しに時間を楽しむだけでライブチャットは報酬がもらえます。
報酬額もノンアダルトだと時給3,000円程度、アダルトになると時給5,000円~9,000円程度と、1ヶ月で20万円~50万円程度と収入にはバラつきがありますが、本格的な副業として取り組めます。
ライブチャットはいかに固定客を作ったり、一度に複数人と会話をすることもあるので高いコミュニケーション能力が求められます。
ライブでゴーゴーへの登録はこちら♬
関連記事:チャットレディの副業は危険?身バレ対策で月収○万円稼ぐ【副業体験談】
ネット副業で稼ぐための秘訣は?
いろんなネット副業を紹介してきましたが、どの副業を行うにしても必要な心がまえやスキルがあります。
今回はその中でも一番のコアな部分について紹介しますね。
資産になるスキルを身に着けるべし
本業がある人が副業で稼ぐに必要なスキルは、時間とタスクを管理する能力です。サラリーマンなら朝早くから仕事に出かけ夕方まで一生懸命仕事をします。
そのあと家に戻り家事をする人もいるでしょうし、子育てを頑張る人もいるでしょう。主婦の方なら洗濯や掃除といった家事はもちろん子育て中であれば朝から夜まで、労働時間はサラリーマンの方を超えているかもしれません。
そんな中で副業を行う時間を捻出するの難しいと思います。私は副業で成功するためには、何よりも継続することが一番のポイントだと考えています。
資産になるスキルと言うと記事を書く能力や投資を行うための資産管理能力といったものを思い浮かべるかもしれませんが、副業として一番の資産になるスキルは慌ただしい毎日の中で副業を行う時間を作るための時間とタスクを管理する能力です。
タスク管理するためには、毎日の行動をできるだけ分析して1日の中で空いている時間はないか、無駄にしている時間がないかチェックしてみましょう。
無駄にしている行動があれば、できるだけ排除して副業を行う時間に充てます。どんどん無駄を排除していくと1日の生活にリズムがつき、30分から1時間の副業タイムを作ることができます。
時間を作ることができれば、その時間でどんな副業ができるか、どんな作業ができるのか1日または一週間の計画を立てることができます。そうやって計画を一つ一つ進めることで継続して副業を行うことができるようになります。
継続さえしていれば 記事を書く能力も投資を行う能力も次第に身についてきます。ですのでまずはどんな副業を行うにしても、時間とタスクを管理する能力を最初に身につけることが大事になりますし、あなたの資産にもなります。
何よりも重要なのは行動に移すこと
時間とタスクを管理する能力が、これからの資産となるスキルとお伝えしました。そこにもう一つ副業を行うために必要なエッセンスとして伝えたいのが「何よりもまずは行動に移す」ということです。
副業を行うとき、 失敗を恐れてしまうことが多々あります。特にサラリーマンの方には多いのではないかと思いますが、失敗するのはかっこ悪いとか恥だと考えるかもしれません。
誰でも失敗はしたくないと思うのは当たり前。でも副業での失敗はやってみたけどお金が稼げなかったという単純なものではなく、稼げなかったことを稼げないままで終わらせることが失敗です。
家族のため将来のため自分のため今の生活を変えようと副業をしたいと思ったけど、失敗しそうだから何もしなかった。副業を1ヶ月やってみたけど100円しか稼げなかった。どんな副業をしようか情報を集めて、どれも難しそうだから結局何もできなかった。
人は何か新しいことを始めようとする時、人間の体や脳はいつもの生活から変わりたくないと拒否反応やネガティブな反応を出すときがあります。ホメオスタシス(恒常性維持機能)と言われるものです。
今の生活から変わるために副業を始めたいと思ったのであれば、体や脳は嫌がるかもしれませんが何よりもまずは行動に移すことです。
行動に移すことができれば、間違いなく今の悪い状況から良い状況を半歩でも一歩でも進むことはできます。
下手な考え休むに似たりとも言いますし、稼げない状況をいくら悩んだとしてもあまり良い答えは出ません。どこに問題があるのか誰かに聞いてもいいですし、ネット内を調べてみるのも行動の一つです。
時間とタスク、そして即行動。この三つのポイントそれを押さえていれば副業は成功しやすくなるはずです。
サラリーマンが副業する際の注意点は?
サラリーマンの方で副業を行うとき、一番に気をつけないといけないのがいかに会社にバレずに副業を行うのか!
バレてしまっては本業がクビに…なんてこともありますので、バレずに副業を行うポイントについて解説します。
会社が副業禁止がどうか確認する
あなたがサラリーマンなら、副業をしたいと思った時にまず確認しないといけないのが就業規則です。
もしかしたら就業規則なんて就職して一度も詳しく見たことがないかもしれませんがこれを機会に一度、就業が規則に副業禁止しているかどうか見てみましょう。
最近では副業を推奨する企業も増えています。それは本業とは違うスキルや知識を副業で養ってもらい、それを本業に活かすという狙いもあるからです。
オーバーワークになって本業に支障をきたすんではないかと考える企業も多々ありますが、就業規則もあなたの知らないうちに変わっているかもしれませんよ。
ですので、まずはあなたの職場の就業規則を確認してみてくださいね。
会社へのバレ対策
会社の就業規則で副業は禁止されているのに副業がバレてしまった場合、注意勧告やボーナスの査定に響くならまだしも、ヘタをするとクビになることさえあります。
副業がばれてしまう原因として多いのが身バレと確定申告です。
身バレには十分に気をつけましょう
禁止されている副業なので自分からバラすはずがないと思うかもしれませんが、意外と自分からバラしてしまっている人は多いです。
例えば副業で稼げたからと高級な時計や靴を身につけたり遊ぶ回数は旅行など生活が派手になってくると、同じ給料をもらっているはずの同僚から怪しまれ、お酒の席で「最近どうしたんだよ〜同僚のよしみで教えてくれよ」と言われ、つい副業自慢をしそのまま上司へ報告されてしまったというケースはよくあります。
または会社の人は誰も見ていないだろうとSNSで副業をやっていることを投稿してしまったりと、自分から副業をバラしてしまう行動は控えるようにしましょう。
身バレと同様に副業が最もバレてしまいやすいのが確定申告です。
ここから確定申告については詳しく解説していきます。
サラリーマンが副業したら確定申告や税金はどうする?
会社にバレずに副業を行うために絶対にミスすることが許されないのが確定申告。
確定申告でバレないための正しい申請方法について解説していきます。
利益が20万以上なら確定申告
サラリーマンや OL の方なら当たり前のことですが、年末になると会社で年末調整をしてくれます。 いわゆる確定申告です。
インターネットを使って在宅で副業を行う場合、所得が20万円以下であれば確定申告は必要ないと言う20万円ルールがあります。
もし副業での所得が20万円を超えてしまった場合は確定申告が必要になります。「ほ脱」と言われますが会社にばれたくないと確定申告をしないと、悪質な場合刑事責任を負うことになり5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金またはその両方が課せられることになります。
副業での所得はしっかりと管理をし、年間で20万円以上得た場合は必ず確定申告を行うようにしましょう。
ここで注意をしておきたいのか所得というのは売上から経費を引いたものです。
例えばブログを使って収入が25万円あったとしても、ブログを運営するためのサーバーやドメインの契約料など経費が8万円合った場合「25万円−8万円=17万円」となり、所得は20万円以下になるので確定申告を行う必要はありません。
関連記事:【副業している人は必読!】副業の確定申告はいくらからしなければならないの?
住民税は「普通徴収」で納付する
副業がバレてしまう原因に住民税があります。住民税は住民票のある地域に対して税を納めているんですが、 住民税の収め方に普通徴収と特別徴収の二つの方法があります。
特別徴収は会社働いている方が納めている方法です。 給与にかかる税金を特別徴収として会社があなたの代わりに納めていますが、副業で得た収入は会社とは別に課税されるため不足分を納める必要があります。
会社の経理の人はあなたの会社での給与分しか計算しないので、税務署から不足分の課税を求められたタイミングであなたが副業を行っていることがバレます。
これから副業を行い会社にバレずに確定申告を行うとき住民税の納付は、自営業者やフリーランスの方が納めている普通徴収にします。
普通徴収にすると自分で副業の収入分の住民税は納めるようになるので、 会社には住民税で副業を行っていることがバレにくくなります。
普通徴収で住民税を納め方については一度税務署に行き、必要書類の書き方を確認してみましょう。というのも特別徴収か普通徴収を選ぶのは1年間のうちに確定申告を行うタイミングだけです。
これをいかに失敗なく申告できるかが、これからの副業ライフに大きく影響します。
関連記事:副業で年間20万円以下は確定申告不要!?メリットとデメリットは?
ネット副業のまとめ
今回はネット副業についてお伝えしました。
インターネット環境が整ってきた今、在宅で副業を行うことが会社にとっては賢い選択です。
確定申告の面から考えても、ネットが苦手だからとパートやアルバイトと言った給与所得になる仕事を行うと、本業行う会社にバレてしまう可能性が一気に高まります。
フリーランスのように在宅なので収入をえられれば、確定申告などの手続きも自分で行いますので、安心して副業を行うことができます。
今回紹介したように今はネットでもいろいろな方法で収益を上げることができますので、記事を参考にしてもらい是非あなたに合った副業を選んでみてくださいね。
それでは今回も最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事もおすすめ:忙しいあなたでも副業可能!在宅副業のまとめ
こちらの記事もおすすめ:【2019年最新版】女性におすすめ稼げる副業ランキング!








最新記事 by ショーコ (全て見る)
- 個人M&Aを今日から始めるための準備と戦略 - 2020年12月13日
- フリーランスの仕事の探し方7選!これからの新しい働き方とは? - 2020年12月6日
- 起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について - 2020年8月30日
副業ガイド編集部おすすめ記事
副業で毎月30万。在宅で賢く稼ぐ。
起業するための副業選びとは?サラリーマンの起業前提の副業について
コンテンツ1 副業から起業した会社1.1 apple1.2 twitter1.3 Dena1.4 グリー株式会社2 副業と起業の違いは?3 起業前提の場合、どんな副業を選ぶべきか?3.1 フランチャイズのメリット3.2 […]
ドメイン販売の仕組みや注意点を解説!中古ドメイン売買で稼ぐ方法とは?
コンテンツ1 なぜドメインが売れるのか?2 ドメインを販売する方法2.1 ドメインオークションを利用する2.2 サイト販売サービスを利用する2.3 直接交渉する3 必読!ドメイン取得の失敗談から注意点まで4 注意:ドメイ […]
大きく稼げるのはフランチャイズ副業がおすすめ!海外のフランチャイズ副業
コンテンツ1 フランチャイズ副業とは2 アメリカ人起業家おすすめのフランチャイズ2.1 America’s Color Consultants2.2 Auto Appraisal Network2.3 Buzz Pop […]
【体験談】社畜してたらいつの間にか副業の依頼が増えていった話
コンテンツ1 著者の自己紹介2 はじめに3 社畜~意識はすべて「会社のため」成果創出できる人になる4 なおも社畜~本業の成功に集中した結果が副業につながった5 それでも社畜~覚悟の違いが信用を作る6 副業の多様化と煩雑化 […]